9月も後半になって少〜し涼しくなってきたでしょうか?夜はエアコン切れる様になりました。
昼間はまだ暑いですけどね💦
週末のヤマジルシ、猫無しです🙇♀
先週末、関ヶ原の合戦日でした。
毎年、関ヶ原の少し前からのXが大好きです☺️
「今年こそは勝利を!!」と準備万端(?)ながら
毎年何故か勝てないのよね〜😅
【その時、歴史が動いた!】と言う日は来るのだろうか…🤔
史実に基づいた動きではあるものの、X上では毎年色んなネタを取り込んだリアルタイム(?)戦況が面白くて🤭
武将の皆様が昔は無かったLINEで連絡取り合ってたり、
今年は"エッホエッホ毛利が動かないって伝えなきゃ♪"が来た時に私の腹筋が崩壊しましたwww😂
そんな訳で、今週は関ヶ原へ。
関ヶ原周辺の山はこれまでに南宮山(毛利秀元陣跡)
松尾山(小早川秀秋陣跡)に登った事があります。
今回は笹尾山。石田三成の陣跡です。

あまり高くはない山。でも周辺は良く見渡せます。
この日はまだ残暑厳しかったけど、もう少し過ごしやすくなったらこのベンチで武将の格好して将棋☖とかしてみたい。(駒の動き方は理解してるけどめっちゃ弱い(笑))
笹尾山を下りて開戦地へと向かう。
開戦地のすぐ横にある小西行長陣跡。

向かいに見えているのが笹尾山。
アップにすると三成の幟がハッキリ見える👀

開戦地から徒歩2分弱で島津義弘の陣跡。
今回はここまでで終了しました。
笹尾山の近くにある交流館を覗くと
事前に予約をすれば武将の格好も出来るそうで、
時折SNSにアップされている方々はここで着付けして貰ってるのかな?と思ったり。
(何処まで行って良いのか分からないけど、開戦地での写真なんかも見かけた記憶…。)
そして気になるポスター。

合戦日とか祭りの時に見てみたいなぁと思うものの何時も予定で行けない。
まだ、老後の楽しみに取っておきます😁
ショップで気になった物は
裏切りサイダーと裏切りコーラ。
松尾山じゃなくて笹尾山の麓で販売なのねwww
私が訪れたのは佐和山城落城の後だから
三成殿はとっくに逃げて居なかった。
(因みに現世では三成殿が逃亡のタクシー代を踏み倒して居る事が今年判明してましたwww。)
そろそろ捕まったかな…?🙏🏼
もし、またこの時期に訪れるならば南宮山にお弁当持って上るのもアリかなぁ〜😁
そして徳川側の陣跡にも足を伸ばしたいところ。
滋賀県(関ヶ原は岐阜県だけれども。)の山は
山城跡が多く歴史と結びつく所がたくさんあるので勉強になります☺️
昨日9月20日は世界レッサーパンダデー。
そして私の推しアニキン(伊豆)のシロップファミリー、ナイトさんのお誕生日🎂
ナイトさんはシロップさんのお姉さんである
シラナミさんのお婿さん候補として伊豆に来たのですが、
相性がイマイチだった為、試しにシロップさんと一緒にしてみたらひとりっ子シロップさんはとても興味を示したらしく目出度く旦那さんとなりました。
シラナミ姐さんはお嫁に出て宇都宮で幸せにしています☺️
そして明日9月22日は世界サイの日とニャンニャンデー🐾
レッサーパンダもサイも今は希少動物となってしまいました。
日本でクロサイがいる動物園もほんの僅か。
見れるうちに見とかないと!ですね〜。
明日はとりあえずニャンコ達のご飯買いに走り回りますが…(笑)
写真はまだ暑い時期に訪れた西山動物園。
エアコン直撃でお昼寝するモッチーです

本日もお立ち寄り頂き有難うございました🙇♀
最近のコメント