今日はよい天気で、気持ちがいい一日でした。
風呂からあがって、北海道牛乳プリンを食べました。
わりと素朴な味わいで、このところ何度か食べています。
北海道乳業㈱が作っているそうで、近くのスーパーで買ってきます。
どこでも売ってるものか、それはわかりません。
仕事は休みでしたので、いつものようにグターとして、植木の手入れ
などして、昼寝までしちゃいました。
なにせ、夏の暑さで息も絶えだえの植木が多いので、これからも休み
には植え替えなどに追われるのでしょう。
昼寝のとき、夢をみました。初めての仕事で出勤すると、車で案内す
るからと助手席に座らされ、丘の上から急斜面をジェットコースター
のように降っていくのです。
そのうち、薄暗いトンネルに入って降って行くのですが、カーブの連
続で生きた心地がしません。
途中、なぜか階段があります。ブレーキを踏みながらもガタンゴトン
と降って行くのです。(車なのに階段を降る?まあ夢ですから)
やがて下まで着いたようで、車が止まりました。
なかなかの緊張感で、何を案内してくれたのか全然分かりません。
いったい、この夢は何を暗示するのでしょうか。(-_-)
~~~~~~~~~~~~~#~~~~~~~~~~~~~~#~~~~~~~~~~~~~#~~~~~~~~~~~~~#~~~~~
朝5時半くらい。野良猫ちゃんのご飯が終って帰るころ、東の空が明るくなっ
てきます。だいたい朝は雲が多いですね、空の様子は毎日違います。
とても色合いがきれいな時がありますが、それはアッという間に変わって
しまいます。もっとよく見える開けたところに行こう!でもそのときは、
さっきの空ではなくなってしまうと。

宿根バーベナです。南米原産、クマツヅラ科の多年草です。明治時代ごろに
園芸植物として日本に入り、現在では野生化してるところもあるようです。
似たものにランタナがあり、この辺りでも道ばたなどでよく見かけますが、
宿根バーベナはほとんど見ません。

コセンダングサです。アメリカ大陸原産、キク科の一年草です。引っ付き虫
の一つとして知られるものです。どこにでもありますが、街なかですと以外
に少いです。そして、あまりに地味で気付かないこともあります。

コノテガシワです。中国原産、ヒノキ科の常緑樹。身近なところでよく植え
られています。青みを帯びた実を見かけますが、この画像のは紫っぽい色合
いで、珍しいように思いました。たぶん、陽当りや成熟の度合いですかね。

朝の公園を歩く猫ちゃん。寒々しいように見えますが、早朝のためか色合い
がよく出ていません。カメラの性能なんでしょうね。ですが、この感じも悪
くないように思いました。偶然なんですけど。

曲名 : 青葉城恋唄 歌手 : さとう宗幸 1978年
?si=JmUMwwt9oXwhGJp2
それじゃまたね(^.^)/~~~
最近のコメント