血液検査では悪い数値は無かったものの、腎臓関連の数値は正常値の上限に近かった。
それから1年半後、ついに腎臓の数値が腎不全の範囲内に入ってしまった。
腎不全と言われてからは、ご飯はそれ専用の療法食になり、必ず活性炭のネフガードを一緒に食べさせていた。
4ヶ月に1回の定期検診だったのだが、上がったり下がったりしながらもゆるやかに数値が高くなっていった。
それが今年6月の検診で、一気にドーンとクレアチニンの数値が上がってしまい、5.6にまでなってしまった。
病院の先生も驚いて、療法食じゃなくて普通のご飯食べさせてるの? と私に聞くほどだった。
もちろんそんな事しない。
でもちょっとだけ心当たりがあった。
ネフガードを器用に残す事が多かったのだが、それをそのままにして、食べさせる工夫を放棄していたのだ。
大いに反省して、それ以来ネフガードの粒を細かく砕いてご飯にのせている。
先生オススメのサプリ、アミンアバストも毎日飲ませるようになった。
このサプリの成分はアミノ酸とジペプチドなのだが、タンパク質を制限しているのに、アミノ酸を与える不思議を多少感じる。
しかし、その効果は絶大だった。
与え始めて1週間後、三毛子がウンチハイで突然走ったのだ。走ったのを見るのは1年ぶりくらいだった。
その後毎日走っているわけではないけど、たまに走る。
だんだんとカリカリを食べる量が減ってきているので、試しにチューブダイエット猫用キドナを買ってシリンジで与えてみたら、これがとっても上手くいった。
粉ミルクみたいなものなので、それにアミンアバストとカリウムの不足を補うリーナルK+と、ネフガードと同じ働きをするシルキャットも加えて、ちょっぴりのお湯と混ぜ混ぜしてシリンジに詰めて飲ませるだけ。
1日2回では嫌がられるので、1日1回だけ与えている。
三毛子は以前膀胱炎になった時に抗生物質の錠剤を飲ませたのだが、口を開けさせる度に噛まれて私の指は絆創膏だらけになった。
だからなるべく錠剤は飲ませたくない。
女王様気質でめちゃくちゃ気が強くてすぐ噛むんだけど、長生きしてほしい。
三毛子、愛してるよ♡

最近のコメント