みんないつも通りですが、念のため安静に。遊びは気分転換程度に。
コウは全然遊び足りないようですが、仕方なし。

コウはすっかり撫でられるのが好きになったようで、大きな声で鳴いて尻尾を上げてくれます。
それを遠目で見ていたキョウが学習したのか、キョウまで撫でさせてくれるようになりました。
私がゲージの中に少し入って撫でる感じで、少しづつ実際の距離が近くなってきました。
セイは成長とか学習がほかの子より一歩後からついてくる子なので、こちらが気長に待とうと思います。
本当は外で自由に、人と一緒に暮らさせてあげたいけど、これも仕方なし。


子猫を保護してから、子猫用のウェットフードをいろいろ買っていて初めて気が付いたのですが、猫もミルク系が案外好きなんですね。
今まで魚や肉!っていうイメージしかなくて、そういうウェットばかり買っていましたが(悉く撃沈)、ミルク系、ポタージュみたいなのを試しに買ってみると家の子がよく食べてくれます。
家の子は噛んで食べるようなタイプのウェットは全くダメで、スープだけしか食べないんです。
なのでこれはこれはありがたい発見でした。
あと温めたり、盛り付けたり、ちゃんとすること。手抜きでただ皿にだけだすだけではダメで食べてくれません。
なんでも一生懸命やらないといけないですね。
(ちなみに家の子はちゅーるを水で溶いて、それを温めたスープが好きです)
やっぱりいろいろな人、猫と会ってみていろいろ成長できるんだなぁと思いました。
最近のコメント