私は裁縫とか絶対無理ですし、この子たちのパワーでは食いちぎってしまいそうなので、結束バンドで取り付けました。
実用重視です。
今日はコウが私の前でお腹を出してゴロンしてくれました。
私がほかの子のお世話をしていると、気になってワンワン鳴いてくるようになりました。(猫なのに)
コウとは男同士、だいぶ距離感が掴めてきたのですが、問題は女の子二人。
特にセイに、コウとの接し方の延長線上で接してしまい、怖がらせたり驚かせたりすることがあったのが申し訳ない。
一人ひとり違うので、その子に応じていかないと。
特にセイはパニックになると独特の雰囲気を醸し出すので、丁寧に焦らず時間をかけたいと思います。

キョウもゲージの中でゆっくりとですが、前向きに触れる感じなりました。
やはりとても賢いので、コウの姿を見て、人とどう接するべきなのか学習し、自分の中で考えつつあると感じます。
もういつ脱走するか、という心配より、この子とどう接していけばいいのかという心配のほうが大きいです。
賢いだけにとても繊細なんです。
(遊びの時とちゅーるの時は本気モード。おっきく、りっとした目が特徴。この顔の時の猫耳がかわいい)


最近のコメント