前回書いた日記、トライアルに行った風ちゃんは無事に里親さんが決まり我が家を巣立って行きました😺

本題です…
私は小さい頃、小児喘息でした。
小学校3年生の頃は、喘息で入院をした事もあります。
成長と共に、最後喘息の症状が出たのは中学校3年生です。
それから大人になりうん十年💦
10年程前に一度風邪を拗らせてから喘息症状が出てしまい、治ってなかったんだ…と思いました。
今も何のきっかけか忘れてしまいましたが、風邪をひいて呼吸器内科を受診した際、喘息の予防として、寝る前に薬と吸入を続けています。
それが、2週間に風邪をひき病院へ行き薬をもらいしっかり飲みきったのですが、一向に改善せず、かかりつけ医が休診だった為他の病院を受診し薬をもらい飲み切ったのに、まだすっきりしない💦
なので、今日かかりつけ医を受診したところ、
先生から『喘息だね』と言われ、喘息の薬と頓服用の吸入を出してもらいました。
喘息か…確かに、かな…とは感じていました。
我が家には、メル、マリ、こにゃんの3匹の😺がいます。
ネコの毛が喘息に良くない事は小児喘息の頃から知っています。
先生にも言われた事もあるし、それは重々承知です。
何とか喘息対策をしながら、ネコ達と生活をしたい…
ネコジユーザーさんでも喘息持ちの方いらっしゃるかな…と思い、日記を書かせていただきました。
喘息と付き合いながら、ネコと生活する中で何か良い工夫などあったら教えていただきたいです。
この空気清浄機いいよ❗とかでもいいです。
そんな中、1ヶ月前にご近所さんの庭に現れた仔猫。
ご近所さんはご自宅で保護ネコを9匹飼っており、外ネコちゃん5匹の面倒もみています。
困ってみえたので、私が里親さんを探すからと引き取りましたが、何だか様子がおかしく、歩くとよろけて転ぶ、黒目が上気味、頭が小刻みに揺れてしまう…
病院へ行き、神経の薬を飲ませていますが、頭の震えは止まらず、おそらく先天性のものだと思うと言われ、里親募集をやめて私が面倒をみようと思っていました。
と、なるとネコは4匹になります。
【ヒマちゃん】です😺

病気を受け入れてくれて、この仔を大事にして下さる方がいらっしゃれば、この仔はその方が絶対に幸せだと思いますがなかなか現実は厳しいです…



メル、マリ、こにゃんは元気です😃



















38
最近のコメント