ゲージの掃除をしようとするとコウが出口付近にくっついて離れないし、しっかり撫でないと満足しないのでちょっと時間がかかるようになりました。
そうしていると、ゲージの中に身を乗り出している時間が増え、キョウとセイと近くで触れ合う時間も増えました。
キョウはほとんど気にしていない様子。最近ちゅーるの時以外でもかわいい声で鳴いてくれるようになりました。
ちょっとづつ距離が近づいているように感じます。
セイについては、これは私の憶測ですが、周りの変化を自分も受け入れていいものか迷っているような、そんな感じがします。こちらとしては、セイのペースで、自分の気持ちを整理してほしいと思っています。
きっと良い方に向くと信じています。


予算も限られているので、ごはんもおいしいものばっかりお腹一杯とは行きません。
でも、みんなで一緒に食べることがこの子らにとって一番幸せなのかも。
(写真はちゅーる待ちの優しい顔のキョウ)

おもちゃは手作りします。
今日は靴下(洗濯したから許して)に新聞紙を詰め、棒に括って遊びました。
本当は布で縫い合わせればいいのですが、私は裁縫能力ゼロなので仕方なし。
布で包めば遊んでいる最中の誤飲誤食の心配もグッと減ります。
しかも、これが結構人気でした。
猫目線に立って考えればこういうののほうがいいのかも。
この前ダイソーで、200円の波型の爪とぎを見つけて、ちょっといい感じの猫グッツだったので買ってゲージの中に設置してみました。
瞬時にひっくり返して遊んで嚙みちぎってしまい、アウトでした。
やっぱり世間一杯に流通するようなおしゃれなグッツではこの子たちには歯が立ちません。
ワイド型の普通のやつをがっちり固定しておきました。
実用一本。





















8
最近のコメント