先週のヤマジルシとちょっと猫話です。
9月に知り合いのお爺ちゃん(75歳)に
「火迺要慎のお札が欲しいねん。
su-nyaチャン、ちょっと愛宕でもろて来てんか
急がないから、年内に受け取れれば良いから。」
とお願いされまして。
先週、ようやく登って来ました。
お友達と山に行ったり、時期的にここ!と言うタイミングで雲海を見に行ったりしていましたが、
決して放置していた訳では無いんですけどね。
暑いとなかなか登るのがしんどくて💦
涼しくなるのを待っていたらテレビで「京都の観光地でも熊の目撃情報が‼️」と流れてて、
仁和寺や広沢の池、嵐山の竹林でも目撃されてるとか⁉️
愛宕山は右京区の奥、仁和寺や広沢の池を越えて更に田舎の方に向かいます。
かなり危険度が増してはいるけれど、
愛宕山は毎日それなりに人がいてるから、
本格的な冬が来る前に登ってしまおう!と向かいました。
今年の夏に千日詣で登るつもりでいたのですが、
熱中症になってしまったので断念した愛宕山。
3年ちょっとぶりの登拝となります。
故に千日越えてしまっています😫
夏の暑い時期はバテてバテて…登りは特に足が出ず、休憩多めで3時間くらいかかったのですが、
今回は涼しくて2時間20分程で登れました♪
途中、京都市内の景色。
ちょっと霞んで見えにくい。
天気が良ければあべのハルカスまで見れるとか?

ルートがひたすら階段で膝も脹ら脛もパンパンになるけど、無事に登拝。

愛宕神社にお参りして、
私用のご朱印と頼まれていた火迺要慎のお札を頂きました🙏🏼
登っている時は汗だくだけど、山頂は10℃程で
休憩所は既にストーブが点いてました。
今回、登っていて思ったのは外国人の登山者が結構登っているなと。
3年前はほぼ日本人だったのに、今回は数組の外国人の方が登られていました。
ちゃんと登山の格好をしてる人もいれば、軽装&手ぶらで登っている人も。
半袖、短パン、ドリンク1本で登って行ったお兄ちゃんが諦めて早々に下山して行ったり。
冗談で「もう山頂まで登ったのー😳」と聞いたら
「僕のこの格好では無理だね、ギブアップだよハハ!」と言って下りて行きました。
ナイスジャッジやで〜😁
そんな訳で本日、お爺ちゃんにお札とホームセンターで貰える来年のカレンダーをお渡し。
(カレンダーも毎年欲しがるので差し上げております。)
お礼に王将ランチご馳走になりました😁

本当は食堂の中華そばで良かったんだけど、
祝日だもんで官公庁近くの食堂もお休みだったので😢
いや、別に何も無くて良いんですけどね。
何処に登ろう?と思っていた時にお題を頂いて
リハビリに登って来ただけの事ですから。
自分が出来る事ならば喜んで頼まれます☺️
言うほど大した事は出来ないけれど💦
カレンダーを貰う為にホームセンターに行ったのですが、何も買わずに貰えるわけも無く。
会員優待状のカレンダー引き換え欄をレジで見せる必要があるので、100円でも50円でも買わない事には貰えない。
我が家のニャンコ達のカリカリと猫砂と臭わない袋と…普通に買い込んで来ました(笑)
で🤚🏻気になる物を発見👀

はごろもさんの無一物、ちゅーる的なサンプル品がついてました!
お店ぐるぐる見て回ったけれど、まだ商品としては発売してなさそう。
ウェットフード同様に内容物がシンプルならば
買ってみようかな?
最後に、あんまり仲良くないけれど
寒いよりはくっついてた方が良いのかな?

結局、ガスト兄さんがグイグイ圧かけて
シャーッ!!💢とお嬢さんがお怒りモードでマロンさんの所に逃げてました😅
今年もあと2ヶ月、早すぎる😱
本日もお立ち寄り頂き有難う御座いました🙇♀



















44
最近のコメント