ここのところのライちゃんの見守りですっかり消耗しているあめちゃです😔
こんなことじゃいかんと思って今日は庭の片付けをしたけど、やっぱり堪える毎日です…

10月下旬に行ったニセコ
お目当てだったパノラマラインからの紅葉は、雪が降って閉鎖されていたので見ることができず残念でした。
硫黄泉の雪秩父温泉、遠くに見える山はニセコアンヌプリです。
この温泉、戸を開け放していると蛇が入ってくることもあるらしい。
ここから30分ほどのスキー場の近くにルピシアというお茶の専門店が開いているレストランがあるので、
ランチを食べてきました。
「プッタネスカソース」って初めて食べたけれど、淡白なタラやマッシュポテトにとってもあっていて
美味しかったです。

うたた寝するあめちゃのお腹の上でくつろぐアメリ😄
100年の恋も冷めるような寝姿のあめちゃとご満悦なアメリが笑えると、ビデオに撮られました😠

ライちゃんは酸素室生活頑張っています。
でも日に日に状態が悪くなっているのは否めません。
こんなにふつうのお顔しているのにね…😢
酸素室に30分〜1時間入れて4時間くらい出してという生活をさせていたのですが、
11月3日の午後、開口呼吸しているライちゃんを発見。
呼吸する姿を見ていても明らかに肺の動きが悪くなっているのがわかるのに、ふつうに過ごしているのが
不思議なくらいだったんですが…
あわてて酸素室に入れたところ何とか回復しました。
酸素室がなかったらそのまま亡くなっていたのではないかと思うのです。
北大病院では呼吸ができなくなるのは溺れているのと同じだから、苦しむようであれば「安楽死」の選択も
視野に入れておいた方がいいといわれていました。
ピーちゃんが亡くなる時そんな状態だったので、呼吸困難は私の中でトラウマになっているんです😢
でもね、そうなっても病院が休みだったらどうしたらいいの😢
一度開口呼吸があっただけでそれ以後は治っていますが、30分〜1時間酸素室に入れて4時間解放するという
パターンではもうダメみたいです。
1時間半〜2時間解放したら酸素室に入れないとライちゃんもしんどそうです。

酸素室に入れられるのは嫌なので猛抗議するライちゃんです。

酸素室から出してもらうとご飯をバクバク食べます。
甘えるし、へそ天するしいつものライちゃんに戻ります。
でもへそ天はその姿勢が楽だからそうしている感もあります😔
こんなにふつうなのに…
可愛いライちゃんなのに…
今日はライちゃんが少しでも過ごしやすくなるように、酸素室のサイズを大きいものに替えました。
私は迷ったのですが、夫がそうするといって業者さんに電話しました。
私よりは気持ちのコントロールが上手な夫もライちゃんのことではかなり堪えているようです。
何だか暗い日記になってしまいました。ごめんなさい。
今日もお立ち寄りいただき、ありがとうございました😊



















52
最近のコメント