木曽町開田高原 【そば処ふもと屋】
[うに] 今日は木曽町、開田高原の
『古民家宿ふもと屋』さんへきたにゃー🎶
[くる] キシャーーー!!(^○^)

[うに] 江戸時代に建てられたという
古民家宿ですにゃけど、昼は
そば処としても営業してますにゃ😊
うにくるは、
とうじそばをいただきに来ましたにゃ😆
[くる] ワクワクーーー🎶(≧∀≦)ノ
[うに] お茶と大根のお漬物😊
そしてとうじそばセット
(コンロ、とうじ篭、お椀、
薬味等々)。

[くる] ウッキーーー🎶(≧∀≦)ノ
[うに] うにくる日記ではおなじみの
『とうじそば』ですにゃけど、
知らない皆さんにはのちのち😊
その前にまず単品の、
『そばすいとん』(880円)。

[うに] 蕎麦をすいとんとして
いただくのは初めて😆
具はシンプルにネギと揚げのみ。
醤油ベースのおつゆ😊
デカイ蕎麦粉のすいとんが
ゴロゴロ入ってます🤣💦
………でもコレ、、作り置きかにゃ?💦
スゴくパサパサしてるにゃ💦
注文受けてから練って作って
煮込んだほうがふわふわで
美味しくできると思うけど、
やっぱり手間がかかって大変かにゃ?😅
[くる] チャム………チャム………
[うに] さあ、いよいよ、
『とうじそば』(1人前1485円)
※画像は2人前。

[くる] キシャーーー!!(^○^)
[うに] 寒い時期にみんなで
鍋を囲んでお蕎麦をいただくという
松本奈川地方発祥の郷土料理😊
『冬至そば』じゃなく『投汁そば』
小分けされたお蕎麦を
とうじ篭に入れてお鍋の中で
しゃぶしゃぶして自分のお椀へ
盛り付けていただくという、
いわゆる『お蕎麦のしゃぶしゃぶ』😆

[うに] お鍋の具材はシンプルに
ネギ、揚げ、しいたけのみ😊
ネギとしいたけが苦手なくるくるは、
揚げしか食べれないという😅💧
[くる] ピギーーー!!!Σ(×_×;)!💦
[うに] おつゆはかなりあっさり。
でも煮込んでいくうちに
しいたけの出汁が出てくるよ😊
だけどやっぱりちょっとでも
お肉入ってたほうが
良い出汁が出る気がする😅
[くる] チャム………チャム………
[うに] ……………美味しかったにゃ🎶
とうじそばって、
具沢山でカセットコンロ使ったりで
一般的にけっこうお値段高い😅💦
でもふもと屋さんのとうじそばは、
1人前1485円😊
うにくるはあちこちで
とうじそばいただいてますにゃけど、
1500円以下のとうじそばは、
ちょっと記憶にないぐらい安い😆
………だけど、、
とうじそばって冠婚葬祭にいただく
いわゆる『ごちそう』だから、
もう少しお高くてもいいから豪華で
もうひと手間、ひと工夫欲しいかにゃ?😅
[くる] キシャーーー!!(((^_^;)
うにうに、くるくるの旅は、
まだまだ続く。
🍀うにくる、信州をゆく!!🍀
これからのラインナップ
☘️野底山公園の紅葉🍁2025
☘️総重量約2キロの大盃盛り😆
☘️飯田市美術博物館と
駒ケ根ペヤング😆



















16
最近のコメント