東京地方、雨。
それほど強くなく、風もありません。
4時半にうちを出る頃には、まだ本降りではなかったです。
雨だと出てこない猫ちゃんもいます。今日は13ニャン、わりと来てる
ほうです。それぞれ、どの辺りから来るものか、よくわかりません。
雨に濡れたくないから来ない、それならそのほうが安心できます。
最近、ほとんど電車に乗りません。最後に乗ったのはいつだったか
思い出せません。(笑) 電車を使うほどのお出掛けがないのです。
仕事には自転車通勤です。あとはスーパーとかホムセン、100均ぐら
いですね。一番はネコちゃんのご飯と猫砂を買いに行く。
そんな生活パターンだからなのか、あまり見かけなくなった草木が
多い気がします。今の季節だと、キクの仲間(大輪のもの、嵯峨ギク、
野性のハマギクとかノジギク)、リンドウやホトトギス、シュウカイ
ドウなど、あまり人気がないのか。
それとも、興味の方向が変わって、違う楽しみに向かっているという
ことでしょうか。水やりとか世話をするのも面倒なのかもしれない
ですね。そういうのが見たいときは、バラ園やベゴニア園、バナナ·
ワニ園とか、いろいろありますしね。
------------~----------------~---------------~------------------~---------------~----------------
キバナコスモスです。うちの界隈では、白やピンクの普通のコスモス
より、キバナコスモスのほうが目に付くことが多いです。団地です。

ツリバナです。マユミやニシキギ(枝にコルク質の羽がある)の仲間です。
庭に植えても、鉢物としてもストレスなく育てられます。自宅です。

アベリアです。これは"エドワード·ゴーチャ"という品種です。
よく見かけるハナツクバネウツギ(白花)に比べ、まだ少ないです。

ピラカンサ(黄実)です。公園に付随するプチ野原に生えています。
でも、この魅力的なプチ野原には入れません、サンクスチアリなんです。

バラです。ミニバラですが、品種は分かりません。
近所のアパート前で、ほぼ一年中咲いています。

曲名 : 私は他のみんなとは違う 歌手 : キンクス 1966年
?si=K71EHs1iSectq6kN
それじゃまたね(^.^)/~~~



















21
最近のコメント