東京地方、晴れ。
朝は寒かったですが、今は温々です。
そろそろ、室内で越冬させる植木を取り込む季節です。
サクサクと終らせたいですが、まぁ休み休みですね。
数日前、夜の公園に様子を見にいった。この公園には、毎日5〜7
ニャンがご飯を食べに来ます。わたしは朝だけなので、夜は政吉さ
ん(仮称)があげています。
ときどき、自分の方のご飯が終ると、ネコちゃんの様子や世間ばな
しなどしに行きます。政吉さんはわたしよりも少し若いのですが、
けっこう物知りで、スーパーやアマゾンの格安情報など教えてもらっ
ています。
ふと、「あそこの部屋空いてるんですよね」、政吉さんが指しているの
は直ぐそばの団地です、部屋の明かりが消えています。
ぼんやり思い出したのは、近くでネコちゃんにご飯をあげていると、
そこの住人が窓から文句を言うのです。(というか、怒鳴るです)
そういえば、最近そういう話しが出ないなぁ、、
「亡くなったんだと思いますよ」
「え?、そうなんですか!」
政吉さんは、近くで団地の空きを探していて、その部屋の情報を知った
そうです。事故物件、死後○○日、だって。
政吉さん、そこ申し込むみたいです。
「おれ、そういうの全然気にならないから(笑)」、、、そうなんですね(^_^;)
······?············?···········?···········?···········?·····
タイワンホトトギスです。八重山諸島にも少し自生する
そうです。与那国島から、台湾が肉眼で見えるって話しですね。

い
クロベです。公園の植栽です。ヒノキの仲間で、中部以北の
日本海側に多いと言われます。近くに寄って見ると美しいです。

ホウキギクです。クジャクアスターなどに似ていますが、
花の径は5mmほどで小さいです。北米原産、帰化植物です。

ハナツクバネウツギです。寒くなって来ると、葉っぱの色合いが
つよく出てきます。場所や個体によっていろいろですが。

紅葉のサクラなど。役場隣りの公園に行ってみました。
風もなく、日差しのある暖かな秋の一日です。

曲名 : 東京 歌手 : 桑田佳祐 2002年
?si=fmd1UmEOvXIB-0va
それじゃまたね(^.^)/~~~



















25
最近のコメント