先週のヤマジルシ、ほぼ猫無しです🙇♀
滋賀県は湖北で山の実不作の為熊厳戒令が出ていまして実際良く里に下りてきてますし、
西の比良山系、比叡山麓でも県道付近での目撃情報が出てます。
東側は鈴鹿山脈、勿論熊の生息地。
南側の音羽の山塊、湖南アルプスも目撃されてます。
音羽と湖南アルプスは山の反対側が京都(橘大学〜宇治のダムの辺り)なのですが、
今年は宇治市でも熊の目撃情報が出ています。
音羽や湖南の熊がメガソーラー建設と新名神の工事で山を削られて住処を追われて京都側に逃げてる可能性もあるのかも知れません😔
そんな訳でなかなか山に足が向かない状態ですが
そろそろ紅葉🍁も見頃かな?と思い出かけて来ました。
湖東三山の麓にある西明寺さんへ。
西明寺は平安時代に開創された天台宗の寺院で、
ご本尊は薬師如来立像(秘仏)です。
本堂内は写真撮影不可の為、ありませんが
静かで良い場所でした。
紅葉🍁も美しかったです。(二天門)

苔の庭も素敵でした。

蓬莱庭の紅葉🍁は今週あたりが見頃でしょうか?

国宝の塔の周辺もこれから🍁楽しめそうでした!
朝早めに訪問したから観光客は10人ほどしか居なくゆっくりとまわれました。
京都のオーバーツーリズムが嘘の様にお隣の滋賀県はまだまだ穴場がいっぱいです😁
ご朱印が招き猫で可愛かったので両方頂きました

見開きペアで居てほしいが為に通常の薬師如来様のご朱印も頂きました💦
そして、空いてる時間だったので
本堂内で仏像の説明もマンツーマンで拝聴出来ました!
そして超久しぶりに御守りを購入しました。

十二神将の安爾羅様の御守りです。
十二神将は7,000人の部下を携えているそうで、
御守りを持つことで安爾羅様と7,000人の部下が居てくれてるそうです。
もし、小人サイズだとしても7,000人の部下持ちの神将様が居てくれたら熊🐻にも勝てるのでは??
と思うと山に入るのも少しは心が軽くなります☺️
勿論、十分な注意は必要ですけどね。
そしてこの御守りは返納不要だそうで。
多くの人は「お返しに来るのが大変だから」が無いならば買おうかしら…。なのかな?と思うのですが、
「棺桶までご一緒出来るって事か!?
是非ともあの世でも御守り頂きたい!」と強欲っぷりが出てしまいました😅
とりあえず生身の私を護って貰えます様に🙏🏼
本日もお立ち寄り頂き有難う御座いました🙇♀



















30
最近のコメント