茶太は今年の4月生まれでもう7ヶ月になると思います。
今週いよいよ去勢手術に連れていきました。その後すぐに回復して元気でいます。
発情前にと思って先週予定していましたが膀胱炎になってしまい延期していました。
まだ発情らしい兆候はなかったと思うので去勢後も発情の名残のようなものがないといいです。
先住のちびちゃんとの関係は1ヶ月経つと外ではあまり追いかけっこをしなくなりそれぞれ過ごす感じになってきました。家の中でも以前ほどいつもまでもやってるということはなくちびちゃんの方が嫌になって避けるような時もあります。
茶太はちびちゃんが好きなのかいつも近くに行きたがり、ちびちゃんが寝ていると邪魔しに行ったり近くで寝たりしています。本当はもっと近くに行きたいようですが顔が近づくとお互い手が出てしまいます。
ちびちゃんはいわゆる教育的指導なのかパンチの時もありますがお互いお尻や背中の匂いを嗅ぎたいようです。
ちびちゃんも茶太も人間には甘えるのですが、猫同士で甘えてくれるといいですね。
ちびちゃんはまだ茶太を受け入れていないと思います。
ちびちゃんは初めから人には慣れていましたが、心を開いてない感じで一緒に寝てくれるまで1年半くらいかかったように思います。茶太を受け入れるまでそれくらいかかるのかもしれません。
これまでのところ、血が出るような喧嘩は一度もなく、取っ組み合いになることもなかったです。
仲がいいとは思えませんが決して悪いわけでないと言ったところでしょうか。
逆にもう少し打ち解けないとニャンプロみたいにならないのかもしれません。
1週間1週間で二人の関係は変わっていくようですので体調も含めて悪くならないことを願います。

ちびちゃんのお気に入りのベッド(私の)に初めて茶太が侵入

ちびちゃんが少し警戒




















16
最近のコメント