今年最後の三連休、バタバタでした。
先週のヤマジルシです🙇♀
いよいよ紅葉🍁も見頃〜見納めになってしまった滋賀県。
何処に向かおうか?🤔。悩ましいのが熊🐻の目撃情報。
十分に注意して「居たら居たで」で済む話でも無いのですが、山は彼らの棲家ですのでね。
お邪魔しない様に。の気持ちで行ってきました。
今回は比叡山。
比叡山は数年前の夏に麓からケーブルカー山頂駅まで歩いているので、その続きを歩きました。
と、言うのも比叡山、めっちゃ熊🐻がでているんです💦
滋賀県側の麓である坂本、比叡山の横の日吉でも目撃情報。
比叡山麓の北の端の登山口にあたる伊香立。
京都側の登山口にあたる大原。
全て目撃されてます😱
んなもんで、ちょっとでも危険を回避すべく
今回は登りも下りもケーブルカー🚠です。
それでも登山前日のTwitter(現x)には延暦寺の奥にある清龍寺(だったと思う)に熊が出ましたの情報😰
観光地で人の多いであろう所から少し奥ってだけで居てるのは怖い💦
朝9時半のケーブルカー🚠に乗ったのですが立ち客
も出る程の満車状態。
まあまあの晴れ☀️で眼下に琵琶湖。

山頂駅から皆さん根本中堂、阿弥陀堂の観光地方面へ。
私1人だけ山頂方面。徒歩1分でお一人山です😇
「出たら引き返す、居たら引き返す、見たら引き返す」歩かないといけないのに腰が引けてます💦
肩に付けてる熊鈴を握りしめながらここの熊は
鳴らすべきか鳴らさざるべきか…。
私の使っている熊鈴はサイレント機能がついていて引っ張ると中の芯棒が固定されて音が出なくなり、もう一度引っ張るとロックが解除されて芯棒がプラプラになり音が鳴るのですが、
本当に怖くて引っ張り過ぎたのか、芯棒を固定するバネが壊れてしまいずっーと音が鳴りっぱなしの状態になってしまいました😵
熊🐻に遭遇する事無く無事に比叡山の山頂、大比叡に登り別のルートを歩いて阿弥陀堂の裏側に下りて来ます。
一度、観光ゲートに戻って拝観料をお支払いして
根本中堂へ。

根本中堂は20云年ぶりです。
今、修復工事中で間近で屋根の修復作業が見学できる貴重な機会なので見てきました♪
ご朱印を頂き大黒天様の所でもご朱印を。

待ち合いのベンチ前には枯れ葉🍂で出来た熊🐻さん?
この熊🐻さんなら遭遇してもホッコリです😊
下山してお隣の日吉大社さんへ。

お参りして此方も紅葉🍁限定ご朱印を頂きました。
この時期は寺社仏閣巡りも多めで散財しがち💦
そして帰宅したら推しであるアニキンのシロップファミリーのカレンダーと写真集が届いてました✨😆

超大型の猫ちゃん達、めっちゃ可愛い😍
写真集は思ってたよりも凄く立派な物だし、
カレンダーは壁掛けと卓上と2種で既に来年が待ち遠しいです😁
本日もお立ち寄り頂き有難うございました🙇♀



















32
最近のコメント