先週、山形に住んでいる私の母親が、
3泊4日の日程で はるばる三重県まで遊びに来てくれました♪
母とは一年半ぶりの再会でしたが、
顔色が良く とても元気そうで、ホッとひと安心♪
久しぶりに会った娘に 話したいことがたくさんあったようで、
長距離移動の疲れもどこへやら~。
夜まで ひたすら しゃべり倒してました(^m^)
そして、母が 一番楽しみにしていた ユーリとのご対面~~~♪

まずは、母の手や顔、荷物などの匂いを入念にチェック ☆☆☆
ユーリは警戒することもなく、いつもどおり落ち着いた様子。
しばらくは 少し離れた場所でまったりと横になりながら
母の様子を伺っていたのですが・・・
翌日には、とっても仲良くなっていてビックリ仰天\(^0^)/
母が名前を呼ぶと 『 くぅくぅ♪ 』 と喉を鳴らしてお返事したり、
母の足元にスリスリしたと思ったら、床にゴロ~~ンと寝そべり
おなかを見せて 『 撫でて~♪ 』 と甘えるまでに(@_@;)!!
私にはするんだけど、パパにはこんなことしたことがなく~~(笑)
母のあやし方の上手さには ただただ驚くばかりでした!
やっぱり、私と匂いが同じ?
それとも、私と声質が似てるのかしら^^
母は、我が家に来てから 常に優しくユーリに話しかけていたから
きっとそれも 安心材料になったんだよね♪
何はともあれ・・・
パパ以上に(笑)仲良くなってくれて、とっても嬉しかったです(*^^)v
この日は、長距離移動で疲れているだろうからと、自宅にて夕食 ☆
私の手料理を振る舞ったあと、ゆっくりとお風呂に入ってもらい
一日目が終了しました。
そして翌日からは、三重県観光ツアー の始まり始まり~☆☆☆
二日目は、『お伊勢さん』 と 『夫婦岩』 へレッツGO \(^0^)/♪
旦那は仕事なので、私の愛車で 地図を頼りに移動すること1時間半。
母念願の 『 伊勢神宮(内宮)』 へ到着しました。
お天気に恵まれ、美しい紅葉を眺めながらの参拝となりました。
深い森におおわれた参道は空気が澄んでいて 心が洗われます^^
伊勢神宮で撮影した写真です♪(ポチっで拡大します)

左上:天照大御神が鎮座されている 正宮の石段下にて。
右上:宇治橋手前の鳥居前にて。親子ツーショット♪
左下:おかげ横丁で出会ったニャンコさん。(どこかのお店の子?)
と 手こね寿司&伊勢うどんセット♪
右下:宇治橋の上にて。秋空に紅葉が映えて、とても綺麗でした♪
参拝後は、おかげ横丁にて お土産品の購入 & 伊勢名物を堪能♪
昼食は、手こね寿司と伊勢うどんのセット。
そしてデザートには、赤福3個盛りをペロリとたいらげました(^u^)♪
美味しくてついつい・・・さすがに夕食は食べれなかったわ~(笑)
お伊勢さんに続きまして・・・
" 夫婦岩 " で有名な 『 二見興玉神社 』 へ行ってきました^^
こちらには、天孫降臨の道案内をした 猿田彦大神 が祀られており
古来から、交通安全、善導の守護神として広く信仰されているそうです。
ここにお参りして願いが成就した人たちが、大神の御使いの蛙の置物を
献納したことから、この神社には、『 蛙 』がたくさん鎮座しています^^
(ポチッとで拡大します)

左上:有名な 二見浦の夫婦岩~♪
右上:夫婦岩の全景。
(左から、獅子岩、烏帽子岩、屏風岩、夫婦岩)
左下:鳥居手前に鎮座する 蛙さん とツーショット♪
右下:手洗い舎も 蛙づくし でした^^
念願だったお伊勢さんをゆっくりと満喫できて、満足した様子の母♪
連れて行ったかいがありました(*^^)v
三日目~最終日 の様子につきましては、次回の日記にてご報告します。
どうぞお楽しみに~~\(^0^)/☆
最近のコメント