よきゅこ

熊本県 40代 女性 ブロック ミュート

   私、パパ、ユーリの3にん家族。 猫さんと暮らすのは初めてなので至らないことも多いですが、ユーリが機嫌良く過ごせるよう創意工夫しながら日々の生活を送っています。 2021年7月、大阪...

日記検索

最近のコメント

震度6弱の恐怖 よきゅこ さん
震度6弱の恐怖 グレ さん
震度6弱の恐怖 ゲシコビ さん
震度6弱の恐怖 よきゅこ さん
震度6弱の恐怖 よきゅこ さん
震度6弱の恐怖 よきゅこ さん
震度6弱の恐怖 よきゅこ さん
震度6弱の恐怖 よきゅこ さん

My Cats(1)

}
ユーリ

ユーリ


もっと見る

よきゅこさんのホーム
ネコジルシ

ユーリの発作。。。情報求む!!(動画あり)
2010年12月12日(日) 1645 / 17

    
今回は、ちょっと真面目なお話しを。。。

我が家にとって重大案件である、”ユーリの発作” についてです。


ネット等で 必死に情報収集を行ってきましたが、
私ひとりの力では限界があり、どうにも行き詰ってしまいました(- -;)

経験豊富なネコジユーザーの皆様から 何か情報を得られないか・・・
そんなすがる思いから、現状を日記につづりたいと思います。


重たい話題がお好きでない方は、スルーしてください。

少々長くなりますが、どうぞお付き合いくださいませ~m(_ _)m






まったりモード♪ のユーリっち(*^^*)




ユーリは、生後2ヶ月の頃から コホッコホッコホッ! という
むせるような症状が 時々 起こるようになりました。

病気の前触れでは…? と心配していた矢先の 今年3月。。。


突然、大きな発作を起こしました。


初めてのことに気が動転してしまい、右往左往するばかり・・・
診察用に 発作の様子を動画に収めておけば良かったのですが、
そんな余裕などありませんでした。


その後も、月に1~2回のペースで起こり続けている発作。

いつ発作が起きても大丈夫なように 常にデジカメを手元に置いておき、
今年4月と6月に起きた発作の様子は、動画に収めることが出来ました。
(やはり慌ててしまい、終わり頃の様子しか撮影できていませんが・・・)





その動画を持参し、いくつかの病院で ”動画診断” をしていただきました。

最初の病院では、『 てんかんの部分発作 』 との診断。
しかし、素人目で見ても てんかん発作とは明らかに違う気がする・・・。

納得がいかず、他の病院( 高度医療センターと 現在の主治医 )で診断を受けたところ、
てんかんではなく、【 咳 】 ではないかと言われました。


言われてみれば・・・ 確かに 【 咳 】 をしているように見える!!


猫は、基本的に 咳をしない動物だそうです。

つまり、何らか(呼吸器系、循環器系など)の疾患が疑われるということ。


猫風邪、喘息(気管支炎)、肺炎、心臓疾患、、、疑えばきりがありませんが、
各種検査を受けても、今のところ ユーリの体に異常は見つかりませんでした。

それに、てんかん(先天性の脳波異常等)ではないとすると、
治療法がわかれば発作が治まるかもしれない… と 光が見えた瞬間でもありました。


また、発作のきっかけとなる要因(音、匂い、環境の変化、天候、ストレスetc...)
がわかれば、発作が起きないようにコントロールできるかもしれないと思い
発作時の状況を思い返してみたけれど・・・

今のところ 共通する要因は思い当たらず、コントロールするには至っていません。


原因不明なので治療出来るわけもなく、今は 様子見を続けるしかないようです(- -;)






でも、「 様子見中に悪化したらどうすんの?(`◇´#)」と、思う私・・・
何もせずにはいられず、猫の咳について ネットで情報収集を始めました。


動画サイトで、猫の咳 や 発作の映像を かたっぱしから観ました。
症例が少ないため、ヒットしたのは 数十件だけでしたが・・・。


すると、ユーリと同じ症状のネコさんの映像が 数件ありました!!

その中には、喘息が悪化し、咳が止まらず 呼吸困難状態に陥ってしまったため
ステロイド吸入治療を毎日続けている子が。

ユーリは喘息ではありませんが、万が一 咳が悪化してしまったら
この子のように 呼吸困難状態に陥る可能性があるかもしれない・・・
心構えが必要かも・・・ と 考えさせられる映像でした。





そんなこんなで、情報収集を続けること数ヶ月。
ネット上の検索結果や動画は ほとんど見尽くしてしまいました。。。(- -;)


そんなとき思い浮かんだのが、『 ネコジルシ 』

経験豊富な先輩ママさんパパさんが集まる場所であれば、
ユーリと似たような 発作 や 咳 などの経験者がいらっしゃるのでは。。。
どんなことでもいい、何か情報を得られないだろうか。。。


そんな思いから、ユーリの発作時の動画を公開したいと思います。


ぜひ、発作の映像をご覧いただき、
似たような発作や咳の経験談、検査や治療法、ご意見、お知恵 等々
どんな情報でも結構ですので、コメントを寄せて頂けましたら 幸いです。


また、「 猫って、こんな風に咳をするんだ~!! 」 と
ひとつの情報として、皆様の頭の片隅に置いていただければ 本望です^^





1本目の動画は、今年4月に撮影。
2本目の動画は、今年6月に撮影したものです。

1本目、2本目ともに、発作が起きて数分後、終わりかけの様子です。

発作が治まった頃に、口をクチャクチャするのが特徴的です。
また、頭をブルブルッと何度か振る仕草も見られます。
( 頭を振る仕草は、今回の動画には映っていません。 )

発作がひどいときは、背中の辺りの筋肉がピクピクと痙攣します。
しかし、全身(四肢)痙攣のようなものではありませんので、
「てんかん」とは、明らかに違うと思っています。

(動画をご覧になりたくない方は、スルーしてくださいね。)


http://www.youtube.com/v/9LooF8LIJP8


http://www.youtube.com/v/AdoiKTcDksA


私に すがるような視線を向けてくるのですが、
背中をさすってやることしかできず、毎回 辛い思いをしています。。。


呼吸が苦しそうですが 「 命に関わるようなものではない 」そうです。

発作が終わると しばらくグッタリと横になっていますが、
数分もすると落ち着きを取り戻し、何事もなかったかのようにケロッとしています。


ですが、やはり 体に大きな負荷が掛かってしまうようで、
発作後は、下痢・血便・嘔吐等の体調不良を誘発し、数週間は体調を崩してしまいます。

半年以上の治療を経て、完治目前だった 「大腸炎」 ですが、
先月下旬に 軽い発作が起きたことによって、症状が悪化してしまい
残念ながら 元のもくあみに。。。

好調を維持していても、発作が起きたら それまでの治療は全てオジャン。。。
堂々巡りで 心が折れそうです(- -;)



発作から数週間経ち、今は かなり体調が落ち着いています^^



ボクは元気だから 心配しないでニャ♪





そんなわけで。。。

難航している ユーリの発作の原因究明・病名特定 ですが、
我が子を救いたい一心で、素人ながら 情報収集をしている次第です。。。


とはいえ、猫の咳は、頻繁に起こる症状ではないようですので、
正直、ダメ元というか・・・ そんなに簡単に情報が集まるとは思っていません。

ですので、あまり難しく考えないでくださいね~~(^^;)

「 へ~、こんな症状もあるんだな。 」と知って頂けるだけで 母は嬉しいですので♪


我が子を救ってやれるのは 家族しかいません。。。
後悔しないよう、出来る限りのことをしてあげたいと思います。

どうか症状が悪化しませんように・・・ ユーリ、長生きしてねっ\(^o^)/


* 今日のネコ写も ぜひ見てね~ *
http://www.neko-jirushi.com/nekosha/show_content-37452.html


    
0 ぺったん
ぺったん ぺったん したユーザ

ぺったんするにはユーザログインが必要です。

ログイン・ユーザー登録
 ぺったんとは

日記に共感した時に、投稿者へ思いを伝えられるのが「ぺったん」にゃ。
気軽にご利用くださいにゃ。
レッツぺったん!!

※誰が「ぺったん」したか公開されますムーチョ

Facebookでシェア Twitterでシェア はてなブックマークに追加
コメント([[comment_cnt]]件)
削除されました

[[parent.data.user_name]] [[parent.data.user_name]]
[[parent.data.create_date_disp]]
ID:[[parent.data.ip_hash]]
削除

[[child.user_name]] [[child.user_name]]
[[child.create_date_disp]]
ID:[[child.ip_hash]]
削除

ぺったん ぺったん したユーザ

[[user.user_name]] [[user.create_date]]

よきゅこさんの最近の日記

ユーリが突然倒れて死にかけた話

   今年の5月で15歳10ヶ月(人間年齢だと約80歳)を迎えたユーリくん。    大病もせず食欲もあり、足腰も丈夫で15歳とは思えないほどの若々しさを維持しているように見えていたので...

2025/06/05 281 0 33

大阪から熊本に引っ越しました

   昨日ふとネコジのことを思い出し、4年ぶりにインしました。 ユーリはまもなく13歳。 持病の大腸炎と上手く付き合いながら、毎日元気に過ごしています。 さて昨年の7月末、大...

2022/04/30 599 2 26

震度6弱の恐怖

    大阪北部地震から12日経ちました。 我が家は震源地から結構近かったため、震度6弱の激震に襲われました。 マンションの3階ということもあり、凄まじい揺れ! あまりの恐怖に手が震え、...

2018/06/30 990 13 36

3年ぶりに。

   ネコジに舞い戻ってきました☆ 「ネコジ卒業します!」と宣言してから、早3年。 卒業してからは気が向いたときにさらっと閲覧する程度だったのですが、 最近また頻繁にのぞくようにな...

2016/07/26 1392 16 24

ネコジルシ卒業します

         突然のご報告ですみません。 本日の日記&ネコ写の更新を持って、ネコジルシを卒業することにしました(^-^) ( 12:40 追記 ) ユーリの身に何かあったのか...

2013/06/24 2937 23 0

数年ぶりの酷い下痢(前回の続き)

   気づけば、ずいぶんと間が空いてしまいました~(^^;) 私もユーリも、元気にしております。 ご心配くださった方々、どうもありがとうございました。 こちらは、今朝のユーリっち♪ ...

2013/06/10 2038 30 0

口唇炎、下痢、嘔吐、血便・・・やっと回復しました♪(動画あり)

     ご無沙汰しました、1ヵ月ぶりです♪ GWに入ってすぐに ユーリが体調を崩してしまったため、 しばらくネコジをお休みしていました。 ユーリが体調を崩してから、今日で16日目...

2013/05/14 2555 0 0

こんなに可愛い爪とぎがあったなんて~♪

        先日、こんなモノを買っちゃいました(*^0^*) ねこ缶風 段ボール爪とぎ~♪ いつも利用しているネットショップに立ち寄ったら、 たまたまこの商品がトッ...

2013/04/12 1698 22 0

タワーから落っこちそうになり、ヘコんでしまったユーリさんw(動画)

        しばらくぶりの日記です♪ ちょっとパタパタしていたため、2週間ほどネコジをお休みしていました。 だいぶ落ち着いたので、ボチボチ復帰したいと思います♪ のんびり亀さんペ...

2013/04/06 1007 20 0

5ヶ月ぶりの再会♪

      去る3月8日(金)。 遠路はるばる、み~こさんが 大阪の我が家へ遊びに来てくれました(*^0^*) 待ち合わせ場所は、新大阪駅の新幹線ホーム。 ドキドキしながら待つこと1...

2013/03/10 1039 0 0