みにゃさん、こんにちは♪

今日は、ボクの 新しい おトイレ のお話しだよ。
どうぞ お付き合いくださいニャ(=^ω^=)
昨年10月頃、おちっこの回数が ぐ~ん と増え、膀胱炎気味だとの診断を受けたため、
2週間ごとの定期診察のたび、尿検査を受けているユーリっち。
ここ数ヶ月は、尿検査の数値は おおむね良好 ◎ ♪
なのですが、念のため、現在も 診察のたびに尿検査をお願いしているところです。
でも。。。。
尿検査日の朝、タイミングを逃さずにおちっこを採取するのって
大変じゃないですか~?! ><。
朝イチのおちっこをGETするため、
毎回、ユーリの様子を じぃ~~~っ と観察し、トイレへ向かったのに気づいたら、
手元に用意してある スポンジが付いた採尿用スティックを片手に ダッシュ!!
トイレに入り おちっこポーズを取ったところで、
ちょいと失礼して 採尿スティックをモゾモゾともぐりこませ、おちっこGET ☆
でも、気づかない間に 用を足していることも多々あるわけで。。。
ここのところ 上手く採尿ができず、尿検査を受けられていないような状況です(T_T)
そんな状況を打開するため!! ( …って 大げさですがw )
前々から気になっていた、” システムトイレ ” を 導入いたしました\(^0^)/☆
それがこちら~☆ ユニチャームの 『 デオトイレ 』 です♪

使ってらっしゃる方も 多いかな?^^
同じくシステムトイレの 『 にゃんとも清潔トイレ 』 と迷いましたが、
購入者レビューなどを読みあさり、我が家では コチラのトイレを選びました。
システムトイレについては ご存知の方もいらっしゃると思いますが、
念のため ご説明を☆
これは、消臭・抗菌作用のある砂の部分をおちっこが通過し、
砂の下の引き出しに敷いてあるシートに落ちて 吸収されるという仕組み。
なので、尿を採取したい場合、シートを外しておけばOK!!
あとは、引き出しに残っているおちっこに 採尿スポンジをひたすだけ~~~♪
今までの苦労を考えたら、な~~~んて 楽チンなんでしょ v(^^)v
世の中、便利な猫トイレがあるものですねっ♪
これできっと、次回からは 簡単におちっこを採取できるはず\(^0^)/
・・・ と安易に考えていましたが、このデオトイレ以外にも、
普通の猫砂トイレが1つと、トイレシートを敷いたトイレが2つもあるので、
尿検査日に このデオトイレ を使ってくれるとは限らんよな~…と 今ごろ気づいた私(^^;)
う~~~ん・・・ 母のおちっことの戦いは、まだまだ続きそうな予感です (笑)
ちなみに、トイレが届いた当日の夜、さっそく使ってくれました(^▽^)
ねぇ、ユーリ。 新しいトイレの使い心地は ど~~~お???
ユ 『 ん~~~、まぁまぁかニャ♪ 』
・・・あぁ、そう(^^;) お願いだから 使ってね♪
チクワままさんちと偶然同じだった ヒーター&ヒーターガードの上で パチリ☆

正面を向いて可愛く写っていたチーちゃんと同じポーズで写真が撮れれば、
遠く離れた チーちゃんとユーリの体の大きさが比較できるかな~♪ と 思ったんだけど、
なかなか正面を向いてくれない ユーリっち。。。
結局、横向き & ピンボケショットしか撮れず、比較はできませんでした(^^;)ザンネン
< チーちゃんママへ : 赤いテープ、ウチもちゃんと貼ってるよ~^m^ >
おちっこ、おちっこ と連呼してしまいましたので・・・(笑)
お口直しに、ちびっこユーリの動画を ご覧いただければと思います(*^^*)
以前の日記( 新春*動画祭り )で、コロコロに戦いを挑むユーリの姿をご紹介しましたが、
今回は、生後2ヶ月の頃に収めた コロコロ vs ユーリ の動画です♪
テーブルの脚に隠れ、一生懸命 コロコロに向かって チョイチョイっとしている姿、
ぜひ 観てやってくださいまし~\(^0^)/
http://www.youtube.com/v/cCVFqC5besA
最近のコメント