大体サイクルが決まっていて月曜から水曜あたりまでは鼻はぐずぐずしているものの食欲もあり調子がよい感じ。木曜から日曜は食欲が落ちて元気がなくなる・・。
最初のころはこのサイクルに気付かなくて、土曜日に病院に連れていってお薬をもらって飲ませると月曜くらいには調子がよくなるので「薬が効いているんだ!」と勘違い・・・効きもしない薬を長く飲ませる結果になってしまいました。
先週の木曜日からもうこれ以上よくならないと言われ抗生剤をやめることになったのですが、金曜土曜とあまりにも苦しそうだったので、やっぱり急に抗生剤をやめたのが原因では・・・?と疑っていましたが・・・
日曜日の今日はすこぶる絶好調!(^^)!
調子のよいときでも激しい遊びをすると痰がからんだようなゲフーゲフーがでてしまうし鼻もぐずぐずしたりしてしまうのですが、今日は自分から遊びをせがみ部屋中を駆け回っても全然問題なし!食欲も旺盛でいつもは残してしまうご飯をぺろりと平らげもっともっととせがまれました。

月に何度かこんな風に「もう治ったんじゃないかしら?」と思うようなすっきりしたした日があります。
今日はとてもうれしい一日でした。
ところで気になるのがこのサイクルですが、鼻水のたまるペースに関係があるのでしょうか?
それとも私のお休みと関係しているのかなぁ・・・(>_<)
ストレスがかかると良くないと言われているんですけど。
私は基本日曜がお休みで土曜が隔週でお休み。ちなみに先週の金曜は週休を消化するためにお休みをとりました。それで日曜の今日は調子がよかったんでは・・・?
どうも私がお休みしたあとは調子がいいような気がして仕方ないんです。
先々週も風邪で3日ほど休んだ時調子が良くて、これまた薬が効いた~って喜んでしまったんですが。
でも一人でお留守番してもらわなければいけないのはどうしようもなく・・・仕事を辞めたらぎんのご飯も食べさせられなくなっちゃうし(>_<)
お留守番のできる子できない子、猫ちゃんにも色々いると思いますが、ぎんは私がお出かけするとわかった瞬間、さっとおなかを床につけ緊張したような様子を見せます。
初めのころは置いていくのがほんとにつらくてつらくて(T_T)
今でもつらいのは一緒ですけどね・・・。もうこればっかりは仕方ないので・・・
快適にお留守番をさせる方法を考えなければいけないかもしれないですね・・・。猫を飼い始めて里親を探している方で「一人暮らしの方はお断り」の意味がようやくわかった気がします・・・(>_<)
最近のコメント