きっと皆さんのお宅でも 同じ光景が見られると思いますが。。。
私が、買い物などに出かけ 帰宅して玄関を開けると、
ユーリが 必ず玄関先で待っていてくれて、盛大にお出迎えしてくれます(*^^*)
フルタイムの仕事をしていたときは、私が玄関のドアを開けると
『 ニャーニャーニャー!! (淋しかったじゃないのよー!!) 』 と、大絶叫♪
毎回、玄関のたたきに コロ~~~ン! とひっくり返り、
モフモフのおなかを丸出しにして 右へ左へコロコロ転がり、淋しかったアピール(笑)
そして、瞳をキラキラさせながら、私の足元へ ゴロゴロスリスリ~~~~♪
そんな姿に、母は いつも悶絶しっぱなしでした(ノ∇≦*)ポッ
最近はというと、私がいつも家にいて 長時間のお留守番をすることがなくなったため、
熱烈大歓迎! という感じではなくなり、嬉しいやら 悲しいやら・・・・(^▽^;)

『 ボク、いつもお出迎えしてるのニャ♪ 』
そんなお出迎えの様子を撮影したので、ぜひご覧いただきたく。。。
今回は、朝、ゴミ出しのために5分ほど留守にし、帰宅したときの様子です♪
いつもは ニャーニャー 鳴いて お出迎えしてくれるのですが、
今回は、私がカメラを構えて入ってきたので いつもと違う様子に警戒したようで・・・
いつもの足元スリスリはなく、ちょっとそっけない感じ~(^^;)
たった5分のお留守番ですが、いつもであれば この倍は騒ぎ立ててくれます(笑)
50秒頃に、ユーリの鳴き声が入っていますので、お聞き逃しなく~(^▽^)ノ
http://www.youtube.com/v/MY2e0eVInoE
いつもは玄関ドアの前に 脱走防止用のフェンスを設置してから 出かけています。
今回は、撮影がスムーズに行くよう フェンスを設置していかなかったので、
私が ドアの隙間に立ちはだかって防御しました(^m^)
動画中にチラッと写っている玄関に置いてある黒いバッグは、
ユーリ用のゴハンや生活必需品を詰め込んだ 『 非常持ち出し袋 』 です☆
先月までは 車のトランクに積んでいたのですが、車の中が蒸し暑くなってきたので、
ゴハンが痛まないようにと 玄関に移動しました。
キャリーバッグやハーネス&リードもすぐ使えるよう、玄関先に置いてあります♪
この他に、震災後にネットで購入した 人間用の非常持ち出し袋 も置いてあるため、
ただでさえ狭い玄関が 物で溢れかえっている状態です(^^;)
三重県も、東海・東南海地震がいつきてもおかしくない地域なので、
今回の震災を教訓にして、心構えと備えだけは 十分にしておかなければ・・・・。
パニックになりやすい性格ゆえ、万が一のときに 冷静に行動できるかわかりませんが・・・
備えあれば憂いなし! ですよね(*^^)v
話しは戻りまして~♪
ユーリのお出迎えの仕方には、もうひとつ別のパターンがあります♪
私以外の人 (パパや宅急便屋さんなど) が来ると、こうして出迎えてくれます(^m^)

『 いらっしゃいまし~♪ 』
郵便受けにすっぽり収まって、一体化してます(笑)
いつの頃からか、郵便受けの中に入って お出迎えするようになりました♪
人間大好きっこのユーリは、
インターホンが鳴ると 一目散に玄関へ走り出し、郵便受けにIn☆
こうなるとなかなか出てこないので、ユーリの動きに十分注意しつつ
玄関ドアを開けて 来客の対応をするのですが、
しっぽがにょろにょろ出ているのを見て、皆さんビックリされます(^m^)
一時期、体重が5Kg近くまで増えたときには、おしりが引っかかって出られなくなり
「 うにゃ~~~! (ママ、助けてぇ~~~!) 」 と、もがいていたことも(笑)
現在は 体重が4Kgまで減ってしまったので、
今は、おしりが突っかかることもなく 自由に出入りして遊んでいます♪

『 ボク、スリムにゃのよ~♪ びよよよ~~~ん 』
モフ毛のおかげでわかりにくいけど・・・
おなかやおしりにお肉がついてなくて、かなりのガリガリ君です(^^;)
これ以上体重が減らないよう対策を講じているけど、食が細いので 苦戦中・・・。
郵便受けに入れなくなるかもしれないけど、もっと太らなくっちゃね~~~!!!
* またまた遅くなってしまいましたが、
前回の日記へのコメントのお返事をさせていただきましたので ご覧くださいね♪
最近のコメント