我が家のプランターには 自然薯が埋まっています。。
イモ類の葉は クワズイモもですが可愛い形が多いのでどんな感じに成るかなぁ。。
とちょっと端っこをプランターに入れてみたのです。。
入れた年。。。20cmほど伸びる度に ガラゴのお口へ。。。
そこから諦めてイチゴを植えてほっていました。。。
と1年後プランターから芽が。。。。。。(p_-)。。。。。(^-^*)/コンニチワ
自力で歳を越していました!
それなら。。。。とそそくさがんばること2メートル!!!
そんある日 チーキーが吐いたので 急いで掃除をしに行くと。。(p_-)。。。。(T_T)。。。。(;O;)/~~~サヨウナラ。。
で今年が3年目。。。また自力で出てきました!*^^*
サルじゃないといけないだろう障害物をつくり 育てましたよ~*^^*
。。。。。。サルがいることを忘れて。。。「グ・・グラちゃ~ん。。。。」(;_;)/~~~

今回の原発の問題で さまざまな問題が出てきていますよね。。
環境汚染 風評被害 そこから発展したさらなる経済面・精神面の不安。。。。
これをプラント(発電所の電気) から プランツ(緑)に変えて復興の足がかりにと
南相馬の農家さんが立ち上がられました。。
栽培キットにもいくつかあり 今年の秋冬に さらに花の苗と 野菜の苗の届くお楽しみなものも。。
その中でも素敵だなぁ。。と思ったのが 被災地支援セット なるもの。。*^^*
被災地支援セットは 注文したら届くものではないのです。。*^^*
被災地の仮設住宅に植えてくださるそうで。。。植え付けの様子を写真でお知らせくださるそうです。。

江別保健センターの新入りさんです。。この子の未来を作ってあげてください
3ヶ月の愛嬌◎の 白黒灰色のキジちゃんです(写真よりグレーが目立つのかな?)
http://www.ishikari.pref.hokkaido.lg.jp/hk/hfc/se/ke/inu-neko.htm
電話:011-382-3054(課直通)住所:北海道江別市錦町4番地の1
新しいおうち見つかりました(*^-゚)vィェィ♪
閲覧してくださった方 お話くださった方 お迎えに行かれた方 みんなでおめでとうを!
もう新しいおうちに着いてるかな?*^^*
被害・風評被害を考慮・配慮し ゴーヤの種は九州産、土は栃木県鹿沼のものです。
苗はハウス内で育てられ、放射線量測定後の出荷により、確実に安心していただける商品をお客様のもとに届けることで 復興の道を作られていこうとの取り組みです。
知ったのが遅かったので もう作られている方も多いと思いますが
今からが延びる時期なので 今考え中の方は、7月中旬までの購入で間に合うそうです。
玄関までの配送なので重たい土運びも省けて楽できそうです。v(^-^)v

被災地支援セットはこの様にそだてられ プレハブの壁や屋根を
夏の暑さから守ってくれます。。
南相馬市震災復興に取り組む農業者の会
発電所(plant)の電気から緑の苗(plant)へ
plant to plant プロジェクト
http://www.plant2plant.org/product.html
札幌猫 さんちの美形兄弟 素敵なおうちが決まりました。。 v(^-^)v
他に気に成る子はいませんか?
http://ameblo.jp/sapporo-cat/day-20110621.html
*
最近のコメント