ちょっと前に、ネコ写内で ”アゴのアクネ(ニキビ)” について話題になったので、
我が家流のアゴのお手入れ方法について、ご紹介したいと思います♪
ウチのユーリさんは、1歳を過ぎた頃から アゴや口の周りにアクネが出始めました。
顔周りの毛が白いので、黒いブツブツが目立つのなんのって!(><)
どう対処すればよいかわからなかったので 獣医さんに相談したところ、
「放っておくと、皮膚に炎症が起きたり アクネを引っ掻いて化膿しまうこともあるので
湿らせたコットンやタオルでアクネをふやかしてから
目の細かいノミ取り用コームで 毎日アゴを梳いてあげてください」とのこと。
早速その日から、アゴのお手入れを開始☆
獣医さんのご指導を元に ノミ取りコームでアゴを梳いてみたけれど、
うう~~~ん、あんまり取れない・・・・・。
そんなある日、コームをにぎる手に力が入ってしまい・・・
大きめのアクネにコームの先が引っかかり流血っ!!
うわわわ~~~!!! 痛かったでしょ~~~ ユーリ、ごめんねっ(><。)
その後、流血したアクネがかさぶたとなり痒くなったようで
爪を出した後ろ足で アゴをガシガシガシ~~~ッ! と掻き毟ってしまい、
またもや流血 ⇒ かさぶた ⇒ 痒い ⇒ 掻き毟る をしばらく繰り返してしまいました。。。
かさぶたはいつの間にか取れていて 傷も綺麗に治っていたのですが、
かさぶたと一緒に毛もゴソッと抜けてしまったらしく・・・ アゴに一円ハゲがっ∑(゚Д゚|||)
ハゲた部分のアクネは根っこから取れていたから、ラッキーということで・・・(汗)
そんな一円ハゲ事件(笑)以降、ノミ取り用コームでのお手入れが怖くなってしまい~
仕方がないので、別のお手入れ方法を探すことにしました。

『 ママのせいで一円ハゲが出来ちゃったけど、もう治ったニャよ♪ 』
ほんっとに申し訳ない・・・(^_^;)
ネットで収集した情報を元に いろいろなお手入れ方法を試してみた結果、
一番効果があったお手入れ方法は・・・
『 歯ブラシでアクネを擦り落とす! 』
この方法だと、面白いくらいアクネブツブツが取れるんですよo(^▽^)o
やり方は、今まで同様、湿らせたコットンでアクネをふやかしたあと、
人間用の歯ブラシ (毛先の柔らかいもの) で アゴや口周りの毛の流れにそって
軽~く シュッシュッシュッシュッ! と擦ります。
そのときのユーリさんの反応は こんな感じ♪
( ポチッで拡大します )

すっごく気持ち良さそうでしょ~~~ \(^0^)/
気持ちよすぎて、お口が半開きになっちゃってますね(笑)
最後の仕上げに、ほっぺ・おでこ・頭のてっぺん・耳の後ろ側も シュシュシュッ!
アゴだけではなく、こういったところも すごく気持ちがいいみたい♪
歯ブラシの毛先のザラザラ感が、ニャンコの舌の感触に似ているのかな~?(^-^)v
これを毎日 5分~10分程度。(嫌がるそぶりを見せたら そこで終了~)
歯ブラシが終わったら、乾いたタオル or コットンでアゴ周りを拭いてあげて
お手入れ完了です☆

『 スッキリしたニャン♪ 』
画像には写ってないけど、歯ブラシの毛先に 真っ黒いアクネが大量にくっついています。
アクネと一緒に抜け毛も取れるので、一石二鳥~(^0^)
お手入れ後の歯ブラシは、動物用シャンプーで洗えばピッカピカになります☆
一時は、大量のアクネブツブツのせいで アゴが黒ずんでいましたが、
せっせとお手入れを続けたおかげで、現在は 綺麗な白アゴをキープしています \(^0^)/
お手入れって、本当に大事ですね♪
最近のコメント