かかりつけの病院を再度受診。
ジアルジアも調べてみようと。
検便で「ジアルジア」陽性反応がでました。
虫か~。やっと下痢・軟便の原因がわかりました。
ジアルジアを殺す薬と整腸剤を7日分もらいました。
薬を飲んだら翌朝のうんちが形・固さもいい感じに♪
ゼリー状の粘液もなくなって、
あの殺傷能力があるくらいの恐ろしい臭さがなくなった!
あの臭いは部屋の換気をしないと死ぬほどだった。
それにしても薬が効いたのでしょうか?
早すぎるかな??
前に行った病院の薬は全然効き目がなくて飲んだら
さらに下痢が酷くなってしまいました。
もうあの病院はいかない^^;
かかりつけの先生には症状が兄弟猫も同じ症状だと言ったら
パルボ・コロナも怪しいと言われていたのですごく心配でした。
ジアルジアの薬を飲んですぐ良くなったのでジアルジアだけでしょうと
言われましたが念の為、外注で検便でのパルボ・コロナ検査も
頼んでみました。念には念を!です^^
さて・・最近のはちくんはお気に入りのねずこぼしを
(ねずみがついている起き上がりこぼし)
噛みすぎて形亡き物にしてしまったので同じものを
買ってきました。取ろうとすると「ガルル・・ヴう・・!」
と怒り出し、くわえていってしまいます。おお、こわっ。

はちは甘え方もはんぱない。
顔をこすりつけたり鼻の穴の中にグリグリ入ってこようとする。
力も強い!食い意地もはっていて人が何か食べているとすごい
勢いでやってくる。なんでも食べようとするしお腹がすくと
すごい声で鳴く。おろしてもおろしても膝に乗ってくる。
寝る時も布団を開けなくてもグリグリ潜り込んでくる。
もしかしてこの子はとってもきかない子かも・・(~_~;)
そういえば、うりの怒った時って見たことないなぁ。
うりはお腹がすいても空っぽの食器の前でじーーっと待っている。
お父しゃんが刺身を食べていても隣で欲しそうにじーっと見てるだけ。
寝る時も顔をチョイチョイとつついて布団をあけてもらってから
入ってくる。ひっくり返すとそのままになる。

↑お父しゃんじゃなきゃ出来ないサワサワ。
ポテポテ太っていて、たまに元気に暴れる。
体は大きいけどポーっとしているうりも今まで以上に
愛しく感じました☆(笑)
最近のコメント