嬉しい報告は・・・
5匹の子猫、先週からお試し生活していたニアとニャムの2匹。
正式譲渡になりました。
やはり兄弟は飼いやすいようです。2匹で遊び2匹で寝て毎日癒されているようです。
そして先週金曜日に残っていた1匹のお見合いがあり、とっても気にいってもらえて急ですが土曜日からお試し生活に入りました。
先住猫ちゃんのいるお宅ですが先住ちゃんも最初威嚇したものの、すぐに威嚇はなくなり今では一緒にな寝てはいないものの、おっかけあったり、一緒にいたり距離を縮めているようです。名前はルルちゃんになりました。
そして日曜日には2匹が兄弟一緒にお試しへ。
お届けの車内でう○ちしてしまい、里親さん宅について早々シャンプーするハプニングがありましたが、無事引き渡ししてきました。
お試し生活は今のところ順調に行ってます。ただ1匹トイレを失敗する子がいて試行錯誤中です。
名前ははなちゃんとももちゃんになりました。
お会いした際、一見クールなパパでしたが、予想以上に2匹にメロメロで中学生の息子さんがひいているそう(笑)
5匹中2匹正式譲渡、3匹お試し中です。
そして 悲しい報告
またもやボラ仲間さん経由でSOS・・・。
飼育放棄です・・・。
何でも息子さんが飼っていた猫2匹を息子さんの引っ越しで実家に引き取ってもらい、その実家に猫アレルギーの娘さんが出産のため里帰りするから、なんとかしたいって。保健所行きも考えているそう。
っていうかそんなの理由じゃないでしょ!!
そもそも6年も飼っておいてペット不可の物件に引っ越した息子さん、そして短期間の里帰りのためにもう猫はいらないといっている実家のご両親・・・。
部屋に隔離したりするだじゃだめなくらいのアレルギーだとしても私がもし同じ状態なら里子にだすのではなく、なんとか飼うことを考えるのに・・・。
2匹の猫たち今はまだ元飼い主さんのとこにいます。
娘さんの出産を考えると年内には猫たちに出ていってほしいそうです・・・。
聞いてしまった以上「処分だけはやめてください」と交渉していますが、時期がきたら保護することも考えなくてはいけないです。刹処分されてしまいます。猫たちは悪くないのに・・・。
大人猫なので子猫と違い希望者はあまりいません・・・。
飼うなら終生飼育してください!!
知り合いの方でお子さんがアレルギーがあっても工夫して飼ってらっしゃる方もいます。
引っ越しとか結婚とか出産とか離婚とかでわんちゃんや猫ちゃんを犠牲にしないでください。
はっきりいってそんなの私からすれば理由のうちに入りません。
犬や猫と一緒に生活する場合、覚悟を持って、将来のことも考えて、安易に飼い主にならないでください。
2匹の里親さんを募集しています。
よろしくお願いします
↓
仮名 あーちゃん 6歳 女の子
ちょろ 7歳 女の子
【健康チェック】
ワクチン:済
トイレ躾:済
不妊・去勢手術:済
【特徴】
三毛というか白・黒・茶3色でキジも入っているかんじです。
あーちゃんは丸いお顔の可愛らしい子です。
ちょろも柄などよく似ています。ちょろのほうがちょっと細め
【性格・癖・注意事項など】
人慣れしていますが、初対面ですと緊張気味です。
一緒に生活すれば慣れ甘えん坊になります。
あーちゃん

ちょろ

ボラをやっていると里親さんが決まって幸せになっていく子たちを見て嬉しい半面、飼育放棄などの保護依頼で凹んでしまうこともあります。
この子たちどうにか助けたいです。
最近のコメント