臍ヘルニアの具合を診てもらいに行きました~(=^・^=)
ちゃたまろはキャリーに入れられただけで、そわそわして唸りっぱなしですが、こたまは大物なのか病院の待合室でも爆睡してました。
大きなワンちゃんが横を通って行っても「じーっ。」と見てるだけで反応なし。ちゃたまろとはえらい違いだ・・・(笑)
さて、ヘルニアの具合ですが…
「あら、こたまちゃん大きくなったね~♪おへそも大きくなって…」
やっぱり…大きくなってるんだ(T_T)
「う~ん、穴も大きいし自然にはふさがる感じはないですね。」
これだけ大きくなったら…無理だよな(-_-;)
「でも、小さい穴よりこれくらいの方が逆に出入りするからいいですよ」
なんですと!そういうものなの?
「このまま6か月くらいまで待って避妊手術の時に一緒に手術できるように頑張りましょうね」
はいっ!!頑張ります!!っていうことで、今のところすぐに手術とかはしなくても大丈夫みたいです。よかった~。
と、ここでみなさんにご相談なのですが…
実はこたまはもともと家の近くの新しくできたばかりの個人病院に行っていました。
でも、臍ヘルニアが大きくなったことで少し心配になったので、セカンドオピニオンとして大きな病院(内科、外科が分かれてるような病院)に。
病院の大きさで医師の技量を計るわけではないのですが、やっぱり大きな病院の設備と医師の数、専門医がいることで…気持ちが揺れてしまいました。
当初はワクチン等は今までの個人病院に行って、手術は大きい病院で、のつもりだったのですが、このまま2週間に一度の検診を受けるのであればワクチンもそちらで受けるべきかなぁと思って。
ただ、ちゃたまろは今まで通り個人病院に行きたいのです。
と、いうのも大きい病院は待ち時間が長くちゃたまろの負担が大きくなるので…。
多頭飼いされている方も、そうでない方も、こういうのはありですか?
やっぱり同じ病院に通うべきなんでしょうか?
個人病院の先生も悪い先生とかではないので…ちょっと複雑な気持ちなのです(>_<)
アドバイスよろしくお願いします。長文失礼しました<(_ _)>
お母ちゃん。これなぁに?

氷の入ったコップが珍しくて、氷にじゃれてました(*^_^*)
あれ?こたま笑ってる?

網戸のぼりたのしいにゃ~♪

はぁ、チビの世話は疲れますぜ
最近のコメント