撫でて宥めてもその時だけ
話しかけて説得してみた。
効果あったかなと思いきや一時的><
2階の寝床の網戸に上げてあげると尻尾フル回転。
数分後爪を研いで鳴きが収まるもまた鳴く。
1階玄関脇と階段横の網戸にも乗せる。
尻尾フル回転。
これ効果あるのかも?
外界見れるだけでも縄張りを見張ってる気分になって落ち着いてるのかな?
10日後に病院に連れて行くのに必要なソフトキャリーをどうするか悩む。
以前の洗濯ネットに入れてデイパックよりはキャリーバッグの方がパニックにならないんじゃないかと。
ミャーコうつ伏せになると尻尾除いて50センチ位。
その姿勢となるとMサイズ。
この前ディスカウントショップでアイリスオーヤマOTC-500(Mサイズ)とOTC-410(Sサイズ)があってSじゃ狭すぎか?Mは大きいか?と悩んで買わず。
開くのは前後のみ。上のメッシュもチャックで開けて猫入るくらいの開口部あれば
便利なんじゃないかな?
正面から猫入ってくれないかも。
カリカリ置いておびき寄せるしかなかったりして。


その他ソフトキャリーで出来れば格安のあれば良いけど。
キャリーバッグ買ったら自転車で肩に斜め掛けして行こうと思ってます。所要時間10分位。歩くと30分かも?
自転車ミャーコ酔わないかな?
またミャーコ鳴き出した。
ううううううっ~~T_T
お盆休みとか電車で2時間かかる横浜の実家まで連れて行くのはまだ厳しいかな?
環境変わると良くないし。電車で鳴かれたら肩身狭い。
最悪2日だけ病院のホテルか自宅にエアコンかけて留守番か。
それかお盆帰らず一緒に居るか。
最近のコメント