南町の猫を保護する会

宮城県 40代 女性 ブロック ミュート

猫を愛する者として、地域で生まれた命は大切に、地域で苦しい思いをする猫が1匹でも減るように、地域の野良猫を保護する活動を、家族や仲間と一緒に続けています。 時代の変化と共に、当方の住む郊外の町で...

友達(0)

友達がいません。
南町の猫を保護する会さんのホーム

南町の猫を保護する会 さん 2025年07月09日にログイン

都道府県

宮城県

年齢

40代

性別

女性

結婚

既婚

飼ってる猫の数

2匹

経験値

0 exp

動物保護活動

個人で活動

プロフィール

猫を愛する者として、地域で生まれた命は大切に、地域で苦しい思いをする猫が1匹でも減るように、地域の野良猫を保護する活動を、家族や仲間と一緒に続けています。

時代の変化と共に、当方の住む郊外の町でも、野良猫が野生で生きていくことは難しくなっています。特に「ごはん(エサ)」の面では、人間との共存が不可欠です。地域の中には、野良猫に餌を与えることが保護活動だと考える、いわゆる“餌やりさん”がいます。しかし、適切な管理のない餌やりは、猫の保護にはつながらず、野良猫がその場に集まり、望まれない繁殖を招く原因となってしまいます。猫は年に数回、1度に複数の子を出産するため、放置すれば瞬く間に数が増え、手に負えなくなります。野良猫が増えることで、地域の衛生環境が悪化したり、交通事故のリスクが高まるなどの問題も発生します。さらに、畑や庭を荒らされたり、糞尿被害を受けることへの不満から、猫に危害が加えられてしまう悲しいケースも見られます。猫の幸せを願い、日々、細々と活動を続けています。

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る