「ボランティア募集掲示板」は、動物愛護団体や動物保護施設などが、活動に協力してくれるボランティアを募集する求人用の掲示板です。
保護団体と協力して、動物たちの命を守る活動に参加したい方は、ぜひこの掲示板をご活用ください。「未経験でも大丈夫」「動物たちに貢献したい」という方にもおすすめです。一緒に、動物たちに愛と癒しを届けましょう。
すべての募集情報
募集を探す
こちらはボランティア募集情報を掲載するページです。保護活動などをお手伝いして欲しいと思っている方はこちらのページに掲載してください。
掲載情報はSNSで共有出来ます。
主に里親募集と同じになります。 完全室内飼いで脱走防止をして、猫さんの人馴れをして里親先が決まるまでお世話をして、可愛がって。頂ける方。 写真や動画で報告して頂ける方が望ましい。
家族を待っている猫ちゃんたちのお世話を手伝ってくれる方を募集しています。 施設内のお掃除、餌やり等のお世話や、保護猫たちと遊んだり触れ合いながら人馴れのお手伝いをお願いします! 作業内容:給餌、清掃、遊び、等
北与野駅から与野本町駅の高架下に遊歩道があります。そこでお散歩がてら気まぐれに数日に1回餌をやる人が複数組いることから猫が増えてます。毎日決まった場所時間にあげられれば手術のために捕獲出来ます。今2人で餌やりをしてます。他にも数頭抱えてる人達なのでサポートしてくれる人を募集してます。基本親猫はTNR、子猫は保護して里親募集してます。子猫を保護する時に一時預かりが出来ると助かります。
犬や猫は生き物ですから、毎日朝夕2回+αでお世話していく必要があります。猫の手も借りたい人手不足ですので、ぜひ月1〜週3程度でお手伝いください。実働時間は3時間前後の方が多いです。無理ない範囲で、隙間時間をご提供ください。よろしくお願いいたします。 毎日複数のボランティアさんたちがシフトを組んで犬猫の保護・飼養・譲渡の活動を行っています。他にも、病院搬送、ご自宅での預かり、里親会等のイベント運営、バザー品の値札つけ、法改正や条例策定のための活動、PRや経理、バックオフィス業務等を、常時、日夜、分担しています。 【CAPIN(動物愛護を考える茨城県民ネットワーク)について】 2008年につくば市で始まった団体で、2011年にNPO法人に、2020年には認定NPO法人になりました! 筑波大学と協働での地域猫プロジェクトを行っています! 野良猫の保護はもちろん、虐待・殺処分からの保護にも多数取り組んできました 応募は、参考URLよりお願いいたします。
給餌・給水・猫トイレ清掃・ケージ清掃・ハウス内清掃・その他雑務 現在 9:00頃朝食からスタート 17:00頃から夕食スタート 日時はお打ち合わせ お時間ある方は人馴れの為、猫と遊んでもOKです。
他の猫と過ごすと粗相するがしれません。 ラガーだけの部屋があるととてものんびりと1日を過ごしています。
7月21日にへその緒がついた乳飲み子を保護しました。27日までは友人がミルクのお世話をしていただけますが、それ以降でミルクボランティア出来る方を募集しております。ミルク代や病院へ行った場合の治療費は全額私が負担しますのでご安心下さい。1ヶ月程度お世話していただき、その後は私が引き取りますのでその間だけお願いいたします。
様々な分野での募集です😊 猫ちゃんは飼えないけど、何かお手伝いをしたい❣️などの方、是非ご協力お願いします。
猫の預かり 1匹か少ない数 近くでお世話し 人が怖くないこと、伝わるかと 人馴れさせていただけると ありがたいです
①地域猫活動のお手伝い ②保護猫のお世話ボランティアさん ③パソコン入力できる方
▪シェルター内のお掃除 ▪猫トイレの洗浄 ▪ケージのお掃除 ▪保護猫達の顔や体の拭きケア ▪ゴミ捨て など、できる範囲内でお手伝いしてくださる方 ぜひご連絡ください。 イベントなど催事もあります。
現在はカリカリが食べられる子の預かりさんを早急に募集しています。
週1回、1日30分~2時間 朝希望の方は7時~9時の間でお好きな時間、昼希望の方は13時~16時の間でお好きな時間、夜希望の方は17時半~20時の間でお好きな時間 朝と夜はご飯を与える、猫のトイレ掃除、など。 お昼担当の方はお水換えと保護猫ハウスの簡単なお掃除をしてもらいます。 お時間がある方は、もちろん猫ちゃんたちと遊んだり、触れ合ったり、癒されてください。ただ、野良猫ちゃんたちもいます。爪を切ることができないので、引っ掻かれることもあります。 まずは遊びに来てください。体験してみないと分からないと思います。
保護猫たちのお世話をしてくださる方をメインで募集しております。 お世話は毎日早番(8時〜11時)と遅番(17時〜20時)にわかれて、猫飼育の基本的なお世話ご飯やお水、トイレ掃除があります。他にも体調チェックなどもして頂きます。作業の工程が書かれたチェックシートがあるのでそれを見ながらやっていただきます。 ルアナでは、ボランティア参加エントリーシートからやりたいことを選んで頂きお手伝いをお願いしております。(複数選択可) ご自身の得意なこと、好きなことを活かして頂ければと思います
🟡尾道の野良猫問題に実績のあるNPO法人です。不妊去勢専門病院を併設しています。 🟡野良猫問題であれば捕獲から手術、正しい野良猫の管理法や猫トイレまでフルサポート 🟡一頭でも多く家族に繋げる、ずっとのお家チャレンジ <尾道市の動物問題に取り組むNPO法人> 尾道市でストレイキャットクリニックというスペイクリニックを運営しております。 当法人は、獣医師・愛玩動物看護師 ・広島県動物愛護推進員 など専門家で構成されたプロボノ集団(仕事で培ったスキルや経験を活かす社会貢献活動の団体)です。 行政との適切な連携を目指しています。猫に特化した社会活動団体です。住み良いまちづくりの一助として、正しい地域猫活動を普及・推進しております。 犬猫至上主義の活動とは一線を画しており、TNR(周知なし)では地域も人も変わらないと考えています。 🔴野良猫問題にまつわるホットライン(相談窓口)設置🔴 🔸ふん尿の害に困っている 🔸野良猫が増えて困る 🔸野良猫の避妊手術をしたいけど捕まらない 🔸避妊・去勢の予約が思うように取れない 🔸可哀想な猫をなんとかしたい!!! などなど 🔴捨て猫や犬・虐待された動物発見時の相談窓口設置 🔴野良猫・野良犬の不妊去勢専門病院を開設 🔴里親募集活動 🔴地域猫活動のサポート 🔴TNR活動のサポート 🔴犬・猫の正しい飼い方サポート 🔴自治会・町内会単位での動物問題の相談窓口 🔴動物看護士による健康相談 🔴動物愛護啓発事業 などなど 🟢こんなお手伝いをお願いします!🟢 🔸保護活動全般 🔸譲渡活動 🔸パンレット配布 🔸イベントの設営・受付・接客 などなど 🟩NAA正会員メンバーも募集中🟩 🔸動物愛護だけに偏らず、人間や環境への配慮を考えながら活動できる方 🔸協調性があり、活動的な方 🔸地域猫活動の主旨を理解している方 🔸正会員になるにはNAAの活動方針を理解していただく必要があります。 🔸NAAの活動を見ていただいて、会の趣旨に賛同し、共に活動できるようであれば是非ご入会ください。 <NAAメンバーの会費> ・入会金なし、月額500円×12 年会費6000円
上記に詳細を記入しました。 お問い合わせはインスタDM他、メールいただければありがたいです。
沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。