
餌場を作る前は車で帰宅する度、カーポートの隅にいた野良は逃げていく、ということを繰り返していたのですが、餌場を作ってからは帰宅時もあまり驚かなくなり、逃げることなく、餌場前に佇んでいます。
但し、警戒心が強いため、近寄ることができず、写真もなかなか撮れずにいました。しかし今は1.5mほどまでは近寄れるようになったので、そこそこアップの写真も撮れるようになりました。

その間、餌場もリニューアルし、猫ハウスを一回り大きいものに変え、遮蔽シートを垂らす等しましたが、猫ハウスには入ってくれず、やはり車の下で過ごす毎日です。猫ハウスに入らなくても、餌場の中は小動物にとってはほどよい空間(横長ですが)なので、車の下よりは快適だと思うのですが・・・。

餌場の屋根は畔板で、支柱はコンクリート・ハーフ・ブロックとレンガを組み合わせたもの、上に被せて垂らしたシートは雑草抑制シートです。日光と軒から垂れる雨のしずくを防ぐことができます。
しかし最近ちょくちょく志村どうぶつ園に出演している、海外の「動物と会話できる女性」のような能力があれば、どれほど有り難いことか。

因みに写真のマイカーは静岡県の業者に改造して貰ったもの。但し、去年、関連法規が変わったせいで、次回からの車検では通らない模様です。
この野良と触れ合える日はいったい、いつになることやら・・・・。
最近のコメント