ちゅ〜るを袋から食べました‼︎
…う、うおおおおおおーーーッッッ‼︎∑(゚Д゚)
(喜びの雄叫びを上げる40歳)
ちゅ〜るをお皿に入れて、何の気なしにケージ越しに、唸るキジトラさんにちゅ〜るの袋を近づけたら…
ジリジリ近寄ってきて…
上目遣い(悪い顔のやつ)で…
ペロペロペロン…
嘘でしょ⁉︎
ビックリ‼︎(o_o)
ダッシュでキッチンに行き、新しいちゅ〜るを握りしめ、キジトラさんのいる部屋に戻り…
なるべく腕や体を動かさないように…
キジトラさんの舐めるペースに合わせてちゅ〜るをゆっくり絞って…
舐めてる途中でヘンなスイッチが入って興奮して、猫パンチで袋を叩き落として、指をめがけて噛み付いてきたらどうしよう⁈と不安になりながらも、幸せ&緊張感いっぱいな数分間でした(^◇^;)
いやぁ、ちゅ〜るは世界中の猫飼育に悩む人々を救いますねぇ〜。
こんなことなら、もうちょい早く試してみたらよかった(笑)
先住猫のもちゃさんが、皿に入れないと食べない派なので、まさか警戒心MAXのキジトラさんが、CMみたいに袋からちゅ〜るを直接いただく派だとは思いもしませんでした。
もしかしたら…
まだ赤ちゃん猫だった頃に、どこかでちゅ〜るを袋から舐めたのを覚えてるのかなぁ?なんて考えたりしました。
キジトラさんに触れる日(それはフロントライン塗布の日にもなるはず)も、近いかも…いや、まだまだかも…いや近い…いやまだまだ…?(@_@)
キジトラさんはマイペース。
ゴキゲン、寝起き、腹ペコ具合…によって、フーシャーッ💢されたり、されなかったり。
だんだんと、リラックスして座る姿を見せたり。
瞬きをゆっくりして目を細めたり。
こちらをチラ見しながら爪を噛んでみたり、顔や手足をグルーミングしてみたり。
(あの爪はヤバイ…)
甘たれでワガママ王子なもちゃさんに比べたら、ずっと賢くて芯が強いタイプ。
お互いに信頼し合える関係を、あの子のペースで築いていきます。

「ボクはお皿に入ったちゅ〜るしか食べないにゃん♡」
育て方をどこでどう間違えたのか、床に落ちたカリカリなんか絶対に食べない、貴公子・もちゃプリ男さんでした( ^ω^ )
最近のコメント