
昨日はキジトラさんの写真を撮りませんでした。
まだまだまだ警戒している人間から差し出されたちゅ〜るの袋の先を、恐る恐る、ゆっくり近づいて舐めたキジトラさん。
ジト目で近づいて
ペロペロペロンして
唸って後ずさりして
また差し出されて
ジト目で近づいて
ペロペロペロンして
唸って後ずさりして
…以下繰り返し。
勇気を出したと思うんです、かなり。
がんばったと思うんです、彼女なりに。
せっかくキジトラさんが歩み寄ったというのに、あまり好きではない携帯📱を向けられたら、ちゅ〜る=イヤな記憶として上書きされてしまうかもしれませんから。
美味しいちゅ〜る(食欲)に釣られた、と言ってしまえばそれまでですが、お皿に入ったカリカリは、私が見てると食べません。
ちゅ〜るは特別なのかなぁ…
やっぱり何か記憶があるのかなぁ…
意外と甘たれなのかなぁ…

保護前のキジトラさんの首は、びっくりするくらい細かった(ペットボトルの飲み口くらい)のですが、だんだんと太くなってきました。
全体的には、まだまだ華奢で、ヒョロヒョロですけどね。

ケージを覗いても、顔を近づけてもシャーシャー言わなくなってきました。

タオルケットをめくるとシャーシャー言います。
唸りながら離れていき、しばらく様子を伺ってから、香箱座りして、瞬きしながら眠そうにしてます。

視線を外して、目をシパシパ…(e_e)
今日は、シーバとろ〜りメルティ(半分量)を袋から与えました。
昨日より近づいてくるスピードが速くなりました。
まだジト目ですけどね〜(^。^)
さらに、猫用スナックお菓子も手渡ししてみよう!とチャレンジしてみました。
お菓子が気にはなるけど、けど、けど…‼︎
と、葛藤し始めたので、じっと待ち続けることがストレス負荷になると判断。
手渡しは諦め、お菓子はキジトラさんの目の前に投げ入れました。
ジト目で近づいて…
落ちてるお菓子をクンクンして…
カリ…ポリ…カリポリ…食べました‼︎
お皿に入ったカリカリを食べる姿を見せてくれるようになったら、3歩前進かな。
たくさん食べておっきくなーれ♪
もちゃさんくらいおっきくなーれ♪
たくさん食べて幸せになーれ♪
もちゃさんくらい幸せになーれ♪
自作の猫ソングを口ずさみ、今日も孫の手クリクリ。
歌うたいのおばちゃんは、必ずあなたを幸せにしますよ。
最近のコメント