フェアに…私の目で見た、愛護“先進国”とはいい難い事項の紹介です。
いつものクセで、あまりに長くなってしまったので、欧州編、アメリカ編と分割。
日本では注目を浴びていないドッグレース…競馬の犬版…全速力で玩具を追いかけます。
アメリカ、メキシコ、オーストラリア等で人気
私は昔々、グアムで観ています。
豪でグレーハウンド毎年1万匹以上が殺処分
http://www.afpbb.com/articles/-/3061598
乱繁殖が行われ、レースに不適正な足の遅い犬は殺処分、レースは電動玩具を使いますが、
生きた動物を使ってのトレーニング(生き餌)が、昨年4月暴露されました。
グレーハウンドのドッグレース禁止を撤回、豪
http://www.afpbb.com/articles/-/3103946
上の暴露を元に昨年7月、
「残酷である」ドッグレースが、2017年7月より禁止が発表されたサウスウェールズ州、
早くも10月には撤回されています。
マカオはアジア唯一のレースを開催する土地、約120頭が週5日16レース参加。
彼らはイギリスから送られています。
ということは、イギリスでも行われているもの…オーストラリアは、イギリスの影響でしょう。
老いや怪我で走れなくなった犬は、殺処分されるのが習慣。
賭け事のために利用され、“役に立たなければ”命を奪われる犬たち…
愛護団体が可能な限り保護、欧州全体で里親探しをします。
http://www.soslevrieri.eu/
↑はイタリアでの里親募集、levrieriはグレーハウンド、ウイペット等のサイトハウンド類。
ウイペットとは鞭打つ…走るために開発された種
euの文字が見え、言語も英語版があり、各国で募集、毎月到着するようです。
希望者用の応募フォームもありますが、条件はかなり厳しく
…例えば他の動物のいる家庭は不可、というのも動くものを追うように訓練されているため
私では無理のようです。
The World’s Biggest Pet Store Has 250,000 Animals
https://www.bloomberg.com/news/features/2015-08-19/the-world-s-biggest-pet-store-has-250-000-animals
3000種250.000匹の動物を所有するギネス登録世界最大のペットショップは、
驚くことに、愛護国ドイツにあります。
1,210,000平方mのZoo Zajacは、まるで空港ターミナル、“ツアー”には5時間、
駆け足でも2時間かかるとか。
1975年オープンのショップでは、80年に犬、85年に猫の生体販売を中止。
日本では、欧米は生体の販売が禁じられていると思われていますが、これは誤解、
前回紹介のように、少ないだけです。
ドイツでも違法ではないものの、長年タブーであった犬猫の生体販売、
2012年より、世論の反対を押し切り、このショップで子犬の販売が再開されています。
9000ユーロの2本指ナマケモノから1,19ユーロのバッタ
“品揃え”は豊富で、アルマジロ、サル、クラゲ、ピラニア、50種類のタランチュラも揃っています。
この記事によれば、ドイツは欧州内では犬猫の所有は低く、エキゾチックな動物のほうが好まれる、
とのこと。
そう言えば、ベルリンのテイアハイムには、サルやトカゲ類も収容されている画像を見たような…
東京のペットショップより、ポニーが逃げ出したというニュースを見て、びっくりした私
人気のコツメカワウソも、動物園で繁殖したものが動物商におろされて、ペットとして販売されています。
そこら中で問題になっているアライグマ問題も、元はペットとして輸入したものだとか。
浦島太郎の私は、日本のペット事情にびっくりすることばかり
しかし日本の上を行く、愛護先進国ドイツでの、予想外のメガペットショップです。
おまけのイタリア…あらゆることに、理想は高いものの、現実が伴わないのが欠点
夏、クリスマスシーズン後の遺棄…これは殺処分が無いことも後押ししていると思います。
そして、保護・愛護活動が充実している反面、虐待が少なくない事実。
特に高齢者の猟犬、牧羊犬に対する“畜生”的扱い、未成年者の野良犬猫の虐待
…ク◯ガキたちは、愚かにもウェブにアップして犯罪が明るみに出るのは、何処も同じ
虐待は、文句なく犯罪です。
格差の激しいイタリア、動物虐待も、南部に傾向が見られます。
Inaugurata a Roma una statua dedicata ad Angelo, il cane torturato e ucciso in Calabria
http://www.lastampa.it/2017/01/22/societa/lazampa/cane-cani/inaugurata-a-roma-una-statua-dedicata-ad-angelo-il-cane-torturato-e-ucciso-in-calabria-sKxLvIBNjxqZQ72cMplPHN/pagina.html
昨年、南部カラブリア州にて、吊るされて虐待を受け、殺された野良犬アンジェロの像をローマに設立
無垢で弱い、保護のない生き物への虐待反対の、シンボルとなりました。(La Stampaより)

この虐待ニュースは、私もTwitterで見ている…ということは、ほんの数ヶ月前の出来事

在りし日のANGELOアンジェロ=エンジェル
おまけのおまけ(^^)
Hotel Rigopiano, salvati da sotto le macerie i tre cuccioli dei cani Luna e Nuvola. “Salvataggio eccezionale”
http://www.lastampa.it/2017/01/23/societa/lazampa/cane-cani/hotel-rigopiano-salvati-da-sotto-le-macerie-i-tre-cuccioli-dei-cani-luna-e-nuvola-salvataggio-eccezionale-IC7NKDr7LQeqe7j7NHze3N/pagina.html
18日、国立公園グランサッソ近くのスキー場ホテルが雪崩の直撃を受け崩壊、30人が生き埋め。
20日、4人の子どもたちを含む10人が無事救出され、そして昨日、ボイラー室で見つかった3匹の子犬、
両親は既に無事が確認されています。
行方不明者の生存への期待となりました。

↑のリンク先には、コロンコロンのマレンマ・シープドッグの子犬たちの、別の画像もあり
↓はフォトギャラリー
http://www.lastampa.it/2017/01/23/multimedia/societa/lazampa/hotel-rigopiano-salvati-dalle-macerie-i-cuccioli-dei-cani-luna-e-nuvola-g6J1g1CMXRsZ4sFruYJ2gO/pagina.html
全て、La Stampaからです。
次、問題児、アメリカです。

 
     
         
         
           
          










 
          


 
         
        

 ぺったん したユーザ
    ぺったん したユーザ
   
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         ぺったん
        ぺったん
      




最近のコメント