以前は、窓辺から出掛ける自分を見送っていましたが、最近はその場所も多様になり、ソファーや、階段、流しの上と色んな場所から見送ってくれます。
出勤前に元気を貰って有り難いし、その姿は、とっても可愛いと思っています。
ただ、これは、朝に限ることではなく、休日であったり、平日の夜でもそうですが、外に出ようとすると、寂しそうな顔をして気を引こうとします。
いつもは、直ぐに逃げるのに、その時は、逃げようとしません。
本能的に出掛けるのが、分かるのでしょうね‼
お留守番ありがとう。

と言うわけで、ぎんちゃんにお留守番をさせてしまいましたが、昨日の日曜日、宮崎県日南市に埼玉西武ライオンズのキャンプを観に行って来ました‼
移動手段は、車です。
朝の6時半過ぎ、暗い内に我が家を出て、目的地に着いたのは午前11時前、5時間弱の長旅でした。
道中は、ほぼ、九州自動車道を北から南へ横断するように走り続けました。
色んな景色を堪能できますが、宮崎県に入るとその景色も豪快です‼

Mさんが助手席から撮った写真ですが、なんか、雄大な感じがします。
地平線が見えそうな壮大な感じです。
そんな景色を堪能しながらですが、ようやく、我がライオンズがキャンプを行っている南郷中央公園に到着しました。

何回来ても、キャンプを見ると野球シーズンが到来したんだって実感します。
たとえ、肌寒く、雪が降っていたとしてもです。
そして、シーズンの快進撃を予想するのですが、紅白戦、オープン戦と進むに連れ、その予想がいかに儚いものであったかを思い知らされてしまいます……
開幕する頃には、今年もやっぱりかって、悲観してしまうものです。
でも、それでもやっぱりライオンズが好きなんです。

キャンプ観戦はおよそ4時間程度でしたが、シート打撃を観ただけでも、悲喜こもごもです。
投手が打者を抑えても、打者の調子を心配するし、打者が打てば、投手の調子を心配するし。
なんせ、投手も打者も同じチームですからね。
でも、僅かな時間でしたが、有名な選手や期待の若手からもサインを貰ったりで楽しむことができました。
今年も笑ったり、怒ったり、そして、感動したり、胸が踊るシーズンになるように願います。
ところで、ぎんちゃんはと言うと、いつもと変わらず落ち着いた感じでした。
帰ってきたから、強がっているのかな⁉

ぎんちゃん、長時間のお留守番、ご苦労様。
おかげさまで、無事に帰ってきたよ。
ありがとう😆💕✨
と言うわけで、興味のない人には、なんも楽しくない話でした。
ごめんなさい&ありがとうです。



















43
最近のコメント