誰も楽しまない。休まない。取り合いになんて絶対ならない。
乗せてみたりするのだけど もちこさんはビビリなので
足元がグラつくのが 怖いみたい。
でも よそ様のにゃんこが ユラユラしてるの見ると 気持ちよさそう(*´ω`)
夏とか涼しそうジャナーイ?
だから作ってみることにしたーよ^^b
お使いの方もいらっしゃるかもしれない(・∀・)
検索すると良く出てくる 100均DIYのやつ。
100円SHOPの中でも 女子のココロをくすぐる オシャンティーなグッズの多い
セリ○の 紙管を使ったニャンモック。
1式揃えると それなりの金額になる。(1000円くらいはかかる)
でも何が良いって、、、、、
””捨てる時に可燃ごみで全て処理できる””
今や、ゴミ処分にもお金がかかる時代です。
何か買う時は 必ず処分する時のコトまで 考えなくてはなりません。
他のニャンモックは こういった点でチョット 面倒そうだったのよね。

材料は
*紙管
*ジョイント
*布
だけ。(詳しくはネット検索してちょ)
紙管部分なんて ジョイントと繋ぐだけだから 誰でもあっという間に
出来るアルヨ。
あとは、ニャンが休む 布部分。タオル好きなコならタオルとかね^^
ニャンを支えるから 少し強度が必要ネ。
紙管を差し込む 輪っか部分さえ出来ちゃえば 大丈夫じゃないかしら?
”布なんて家にありませんわ!”
という人、これまたオシャンティーな布が セリ○に沢山売っていました^^
極端な話、ロンTとかでも端を固定出来れば 何とかなるのかもw


柄が犬っていうねw
リバーシブルにしてみた。
少し布部分が 狭くなっちゃった。
これを幾つか 立体的に組み合わせて ジャングルジムみたいに
使ってる人もいたー。
反応が良ければ 試してみたいけど 今のところ
誰も興味示してないわ。。。。。_(┐「ε:)_

もーう(・´з`・)
隣の籠には入るのにー。
ニャンモックINは突然に、と体験談をいただいているので
暖かくなって こたつから出てくるようになったら
使ってくれるかな(*´ω`)



















76
最近のコメント