今日は先日保護した『みけ(仮)』についてのご報告です(^_^ゞ
時系列に書きましたので長くなりますが、お付き合いくださいませm(__)m
先週の22日(にゃんにゃん)
そう‼️ショートケーキの日の午後、いつも通り仕事をしにハウスへ…
車を降りるとどこからともなく『にー‼️にー⁉️』と鳴き声が⁉️( ̄▽ ̄;)
声のする方へ行ってみると、そこには仔猫が1人で居ました⁉️Σ(゜Д゜)

その光景においらは思わずフリーズ‼️
回りを見渡しても親、兄弟はおらず、このまま放置すると田んぼの用水路に落ちそうだったので、一緒に居たかみさんと相談‼️
ものの数秒で保護するって決まりました‼️
ただ、乳飲み子は初めての経験なんで、猫友さんにSOS‼️
アドバイスやお力添えを頂けるって連絡を頂いて、心強く思えて頑張ってみる事にしました‼️
f(^_^;)
仕事を詰め込み時間を作ったところで、先ずは受診して必要な処置やら物品やら相談してきました。
獣医さんいわく、『体重は約300グラムでノミ、ダニは見当たらないから捨てられたのではないか?』との事で、推定年齢が2~3週間ってところだそうです。
また、『目も開いて、歯も生えてきてるので
もうすぐ離乳食でも大丈夫ですね‼️』とも言われました⁉️f(^_^;)
目ヤニがついてて猫風邪も心配されましたが、大丈夫でした。(*≧∀≦*)b

その受診した足でホームセンターに行き、ミルクや離乳食を買って帰宅‼️
急いでゲージを作り、回りをビニールで覆って簡易隔離、もちろん寝床にはヒーターを入れてあります‼️(*≧∀≦*)b
そんなドタバタした夜は冷たい雨が降り、保護できて良かった‼️と改めて思いましたf(^_^;)
また、獣医さんからは入浴しても大丈夫って事だったので、おいらが出荷に行ってる間にかみさんが入れてくれて、帰ったらビックリしました‼️

可愛い〰️〰️‼️‼️(*≧∀≦*)>
そして育にゃん生活に突入して今に至ります‼️
ただ、検便、血液等の検査ができてないので、暫くはゲージ暮らしなのと、急な展開だったので、我が家に迎えるかどうか決めかねてます。
当面の目標は『自立して離乳食を食べられるようになってもらう‼️』って事に専念して、その先は追々考えたいと思います‼️
急な展開なのはこちらも一緒で…

( ̄▽ ̄;)ちょび、ガン見で暫く動きませんでした⁉️
同じく茶太郎は…

こちらは上から様子を…Σ(ŎдŎ|||)ノノ
『体重を考えて行動して‼️』って皆で突っ込み入れちゃいました‼️(*≧m≦*)
なんだか急に賑やかになり、色々不安だらけですが、できる限り頑張りたいと思います‼️
ちょび、茶太郎共々、みけ(仮)も宜しくお願いしますm(__)m
オマケ
みけ(仮)のメロメロ光線のお裾分け⁉️
最近のコメント