【猫って表現、実は、中国、日本から逆輸入した❔❕】
昔、中国は、ネコを表現するとき狸(たぬき)と表現していたようだ。
猫という漢字は日本からの逆輸入なのだそうだ。
では、猫という漢字はどのように作られたのだろうか❔
苗を荒らすネズミを捕まえて、苗の害をなくす獣という意味で『けものへん』が付けられ、
『けものへん』+『苗』=『猫』
となったようだ。
確かに~、狸と猫は、似ている気もするが・・・。。。
-----------------------------------------------------------------------------------
◆しゃらとの出会い❕
人間、忘れようとしても、どうしても忘れることができないこともあるもの。。。
その状況を、ついに打破した❕
我が家で14年と4か月を共に過ごした、最愛の猫「ロク」を亡くして、失望のあまりに、久しぶりに覗いた里親募集で、ヒラメキ☆彡トキメキ☆彡があり、「ロク」にそっくりな、「しゃら」を迎えることができた❕
毎日、「しゃら」を見ていると「ロク」が舞い降りてきたかのよう。。。

左上、右下・・・しゃら
右上、左下・・・ロク
実は、元来、猫が嫌いな主人の元に嫁いで、やっとの思いで猫を飼うことを可能にしたが、結婚後、初めて猫を迎えた時に、なかなか首を縦に振らなかったので、考えあぐねた結果、小遣いを上げるのを条件にしたら、成功した❕❕❕
ついに、その最愛の猫も亡くなり、ペットロス状態だったので、新たな猫を迎えることにしたが、また反対されたので、また、ここで、はたまた小遣いを上げる作戦に出た~❕👉その結果は、大大大~成功なるも、家計はぐるじぐなるう~❕
とある日、主人に、why~❔なぜ猫が嫌いかと尋ねたら~、『①猫は夜目が光る❕,②猫は昼目が細くなる❕』から嫌いだと❕何だと~お~~~❕\(゜ロ\)(/ロ゜)/
🌼**************************************************************🌼
◆勝手にくくった、似たものドウシにちなみ、我が家に咲いた似たものドウシのお花達♪
其のⅠ

ハイビスカス&芙蓉
其のⅡ


左上:ルピナス
右上:野州花石菖(ヤシュウハナセキショウ)
真ん中左:夏藤
真ん中左:ライラック
左下:ハナエンジュ(ハナアカシア)
左下:ハリエンジュ(ニセアカシア)
右:藤
其のⅢ

紫陽花の面々
最近のコメント