
暫くなかったのですが、最近、追いかけっこの避難にケージの2階に待機することが出てきた彼女。やはり2匹の関係性は今微妙です。
このケージの1階は水入れとおトイレがあります。朝と夜のフードは彼女が1階で食べることが多いです。昼は寝室で2匹で食べさせてますが。
この1階のトイレを先日よりシステムトイレに変えてみました。
そろそろ2週間になりますが使う気配がありません( ̄▽ ̄;)
寝室に「におい取る砂」を使ってる普通の猫砂トイレ2個置いて、現在もいつも通り2匹は使っています。一応こちらの砂やおしっこ玉をシステムのほうに置いてにおいを付けていますが、最初2日くらい何となく気にしたくらいでこのとこは見向きもせず。
まぁ元々ケージ内トイレ自身2匹が滅多に使っていなかったこともありますけど、綺麗好きの猫はこちらのほうが未使用で綺麗だし興味もって使ってくれないかなぁと思うのですけどもね。
やっぱこのシステムも寝室に持って行ってみるしかないのでしょうか。う~~ん6畳のお部屋にネコトイレ3個はさすがに厳しいんですけど。じゃあ通常トイレを1個別部屋に?も考えますが、実はアザミが大と小で2個のトイレを使い分ける傾向があるのでちょっとそういうチェンジも出来にくいです。
通常ものとシステム両方使う猫さんになってくれないかなぁ。
そういう経験があった方がいらしたら情報くださいましたら嬉しいです。
最近のコメント