桜の名所として有名な、
高遠の桜を見に行ってきました。

毎年、大混雑、大渋滞の話を聞いているので、
近くに住んでいながら、
あまり、行く気になれなかったのですが、
今年は、頑張って見に行っちゃいました。(笑)

子供の頃、家族で見に行って以来の
高遠桜ですが、
夜桜は初めてです。

ここの桜は普通の桜より、
少しピンクが濃いのですが、
伝説がありまして、
高遠城址公園の名前どおり、
もともとは、高遠城というお城でした。
戦国時代、
織田軍の攻撃を死守しようとした、
武田軍の兵士の血によって、
桜が赤く染まったというものです。
夜桜なので、残念ながら、
そんなにピンクには見えなかったですけどね。

今年の満開は、例年より1週間ぐらい早く、
とても寒い夜だったので、
そんなに混んでないだろうと予想して、
出掛けたのですが、、、、
甘かった。(笑)
さすがに、桜の名所ですね。
とっても寒いのに、けっこう渋滞、混雑
してました。
昼間は、もっと混雑するんだろうな。
もう少し、暖かなら、出店でなんか食べて、
のんびりしたかったのですが、
とにかく、めちゃめちゃ寒くて、
ぐるっとひとまわりして、退散しちゃいました。(苦笑)
だって、帰り道、雪が舞ってたし。
でも、キレイだったし、
また、来年、暖かくて、
わりと空いてる時間を狙って、
行ってみたいな。

さて、明日は、
我が家に咲いた、
かわいいサクラをご紹介しますね♪
最近のコメント