
我が家のあざみちゃんが1歳です。彼女は春生まれです。

わたし。おうちに来て間もないころの写真。血統書には外国風の素敵なお名前を付けてもらってたんだけど、おかあさんとおとうさんのおうちに行ったら「あざみちゃん」って毎日呼ばれるようになって、それが定着しちゃった。

おうちに住むようになって、パチパチおかあさんたちは写メるのだけだ、わたしのベストショットはこれかなぁ。ねぇ~~ハンガー邪魔じゃん。おかあさんは片づけられない人だよね~そだねー
わたしはお店の人たちにはよくしてもらってたと思うのだけど、ケースの中の毎日はちょっと退屈だった。ある日おとうさんとおかあさんと思う人が来て、抱っこしてくれた。初めての時は抱っこ大好きだけど緊張してプルプルしてたんだよ。
次の日も会いにきてくれて、ケース生活卒業するのかな?と思ったのだけど、暫くそのままだった。一度来たのにまた帰っちゃって寂しかった・・なので、お箱に入れられて卒業の日はなんか実感なかった。車で1時間以上乗ったのですっかり怖くなっちゃって2日間はシャーシャーお父さんたちに言っちゃった。
でも、ちょっとしたら、狭いケースの毎日じゃなくていいって気付いて超はしゃいじゃったよ!!

おうちには、先に白とちょっと赤茶が混ざった私よりパワーのある子がいたの。これは私のお兄ちゃんらしいです。でもイマイチわたし受け入れられてません。おにいちゃんはパワーでわたしに甘えてくるから(声も大きいし!)時々相手してるけどすぐ面倒だし怖いから無視しちゃう。もうちょっとひとりで遊びたいなぁ~
おかあさんは、いつかお庭付きのおうちに住みたいって思ってるみたい。そうなったらわたしの遊び場も増えるかなぁ。
私の声は鈴が鳴るような声と言われてるらしいけど、おかあさんは、おねだり声を「演歌歌手みたい」( ´艸`)って言います。そうかなぁ?頑張って鳴いてアピールしてるんだよぉ。

ここのおうちの満足度は満点じゃないけど、まぁまぁってことにしといてあげる!
・・・・・・・・ということで。
いちおが1歳の時は、ヤンチャ過ぎで戸惑いの思い出が多く、ホッとした感じを受けていたのですが、あざみの1歳は、なんていうか、もう「感謝」の気持ちになりました。時々本当は何が要望なのかいちおよりわかりにくかったり、いちおとの相性は正直チョイスミスかな?と思い、あとからのこの子にはすまないと思ったりしますが、責任を持ってこれからも一緒で育ネコしていきたいと思います。
お誕生日おめでとう。あざみ。
最近のコメント