ゴマ子

愛知県 50代 女性 ブロック ミュート

縁があった沢山の猫と暮らしています。 子猫、老猫、障害猫など来た経緯や家庭内野良など個性も様々ですが、元気でいてくれたらそれでいいです。

日記検索

最近のコメント

猫それぞれ ゴマ子 さん
猫それぞれ うめまさ さん
猫それぞれ ゴマ子 さん
猫それぞれ うめまさ さん
すべては私の都合 ゴマ子 さん
すべては私の都合 ミドリとナギサ さん
すべては私の都合 ゴマ子 さん
すべては私の都合 ゴマ子 さん
すべては私の都合 ひめいぴー さん

My Cats(19)

}
こたろう

こたろう


}
かりん

かりん


}
まき

まき


}
もも

もも


}
ミー

ミー


もっと見る

ゴマ子さんのホーム
ネコジルシ

ブチと言う名の三毛猫
2018年7月30日(月) 339 / 6

私が子供の頃、家にブチと言う名前の三毛猫がいました。
私の実家は食品を扱う自営で、ネズミ捕りのために猫をずっと飼っていました。

今とは時代が違い、近所で子猫が産まれると貰いに行き、猫は室内外自由な生活でした。
ご飯もキャットフードではなく、魚などあげていたと思います。

ブチは姉妹で家にやってきました。
生後2ヶ月ほどの子猫。
三毛猫と、茶トラの姉妹です。
家族で名前を考え、三毛猫にブチ、茶トラにミケとつけました。
当時の我が家は、猫の柄に詳しくなかったのです。


茶トラのミケは、家へきて1ヶ月ほどで風邪がもとで亡くなりました。

当時小学生だった私はすごく悲しく、泣いて泣いてすごしたのを覚えています。


その後、ブチは順調に大きくなり、とてもネズミ捕りも上手い猫になりました。
夜中のパトロールだけで、朝には3匹のネズミが置いてあったり・・・働き者の猫でした。


ブチはずっと1匹だけで生活していましたが、途中私が拾ったサビの子猫がやってきたり、母が拾った犬と暮らしました。
私が拾った子猫は、長生きできず1歳になる前に亡くなりました。
母が拾った犬はイチと名付けられ、長い時間ブチと暮らしました。


ブチはとても賢い猫で、いつもイチのほうがしてやられました。
イチも室内で飼っていましたが、台所のテーブルに晩御飯用の焼き鮭が置かれると、2匹で台所へやってきます。
イチはわりと大型の雑種で性格がとても優しい犬でした。


ブチは、人の気配がなくなるとすかさずテーブルにあがり、焼き鮭を盗み食いです。
下からイチが食べているブチを見上げています。
ブチは自分が食べたいだけ食べると、焼き鮭を前足で床に落とします。


すかさず喜んで食べるイチ・・・・・
イチが食べ始めしばらくすると、誰かがやってきてイチが怒られるのです。
テーブルに届く大きさが災いして、イチのせいになるのです。
ブチはその頃にはもう台所にはいません。



ブチの食生活は、体にいいとは言えませんでした。
主食は人間用かつおぶし、ドッグフードでした。
キャットフードを買ってきても、全然食べませんでした。


いつもイチの散歩中にドッグフードを盗み食いし、帰ってきたイチは自分のご飯がないので、慌てて探しています。
またまたブチは、その頃にはいません。



そんな気ままな生活のブチ。
気づけばもう高齢のおばあちゃん。

ネズミ捕りも引退し、寝ている時間が長くなりました。

ブチが高齢になったころ、私は結婚し、家を出ていました。


ときどき会うブチはどんどん衰えが目立ってきました。


あるとき、実家でブチを見かけたとき、ブチが突然倒れました。
私も主人も本当に焦り「ブチ!!」と声をかけました。

しばらくすると、ブチは普通に起き上がりいつも通り歩きはじめました。

私はこのころから、ブチは死なないんじゃないのか・・・・と本気で思いはじめました。



しかし、ブチとのお別れは急にやってきました。
実家を出て何年か経ったころ、母から電話がありました。


「さっき、ブチが亡くなったよ。」と。


私は悲しみよりビックリしました。


ブチが死んだ?

いつからか死なないかも・・・と私は思い込んでいたのだと思います。


最後は眠るように亡くなっていたと、母は言いました。


ブチは病気もせず、病院へ行ったのも避妊手術のみで、病院とも無縁な猫でした。
19歳まで変わらず生きたこと、今の私からすれば、すごい猫だったなぁと思います。


我が家の猫たちもブチのように、好きなように人生を楽しみ、生きてほしいと思います。
33 ぺったん さかねこ さかねこ ティンタン ティンタン にゃるる にゃるる 猫ちゃんmama 猫ちゃんmama こると こると 茶々の母ちゃん 茶々の母ちゃん Kano. Kano. てんてる てんてる コタねこちゃん コタねこちゃん そいあず そいあず いちごおばさん いちごおばさん kurumi* kurumi* ココモモリン ココモモリン もんちゃんと双子猫 もんちゃんと双子猫
ぺったん ぺったん したユーザ

さかねこ 2018/09/22

ティンタン 2018/08/15

にゃるる 2018/08/12

猫ちゃんmama 2018/08/02

こると 2018/07/31

Kano. 2018/07/31

てんてる 2018/07/31

そいあず 2018/07/30

kurumi* 2018/07/30

こてぷ 2018/07/30

チヨノスケ 2018/07/30

koko2828 2018/07/30

sinoda 2018/07/30

mihiro! 2018/07/30

F研 2018/07/30

monga 2018/07/30

にゃんたろ- 2018/07/30

みつなつ 2018/07/30

ぁぉ 2018/07/30

金太先生 2018/07/30

fumie1 2018/07/30

はちみるく 2018/07/30

かじゅさん 2018/07/30

ぺったんするにはユーザログインが必要です。

ログイン・ユーザー登録
 ぺったんとは

日記に共感した時に、投稿者へ思いを伝えられるのが「ぺったん」にゃ。
気軽にご利用くださいにゃ。
レッツぺったん!!

※誰が「ぺったん」したか公開されますムーチョ

Facebookでシェア Twitterでシェア はてなブックマークに追加
コメント([[comment_cnt]]件)
削除されました

[[parent.data.user_name]] [[parent.data.user_name]]
[[parent.data.create_date_disp]]
ID:[[parent.data.ip_hash]]
削除

[[child.user_name]] [[child.user_name]]
[[child.create_date_disp]]
ID:[[child.ip_hash]]
削除

ぺったん ぺったん したユーザ

[[user.user_name]] [[user.create_date]]

ゴマ子さんの最近の日記

猫それぞれ

先月仲間入りした4匹の猫たち。 3匹はまだ私との距離が縮まらず、住んでいる猫部屋に行くたびにシャーと言われ、隠れます😅 猫部屋のお世話係まきちゃんは新入りに対してまたシャー言ってるな・・・...

2025/08/09 288 4 52

すべては私の都合

我が家の庭にご飯を食べに来ていた猫たちの糞尿のクレームを受け、捕獲に乗り出した私。 ご飯をあげなければ庭には来ないし、お隣に行くこともない。 それはわかっていても、ご飯をあげない選...

2025/07/21 357 6 60

TNR・・・

今日の日記は反省の思いで書いています。 TNRを実際に経験されている方がどう対応されているのか?を、もしよろしければ教えて頂きたいです。 昨日隣の家の方から庭を猫が荒らす!と苦情をもら...

2025/07/10 399 12 46

100匹以上の死

日記を書く前に前の日記で松五郎のことを書いたのですが温かいコメントやぺったんなどありがとうございました。 距離感は変わりませんが、同室だった葵の姿を時々は見るようになりました。 下から...

2025/06/02 618 14 73

さようなら、松五郎

5月18日に日付が変わった深夜、松五郎は旅立ちました。 去年断脚し、3本足になってまだ1年・・・ 神経にのって腫瘍が広がる病気は、今年に入りゆるやかに松五郎の肩辺りに広がっていきました...

2025/05/26 494 4 77

いろいろと考える

数日前にネットで知りました。あるボランティア団体さんの代表さんが亡くなられたと。 70匹あまりの猫を残しての自殺。 保護した猫たちのご飯にも困るほどだったようです。 色々と思...

2025/05/05 736 4 61

桜はどの桜もきれい

私の住んでいる地域の桜は少しづつ葉桜になってきました。 家の近所に桜の木が庭にあるお家があり、ベランダからその桜がよく見えて花びらが風にのって庭に落ちていたりします。 私は愛知県に住ん...

2025/04/13 317 4 44

理不尽な!

ここ数日、新しいお客様がやってきます。          先月から時々隣の家の庭にやって来ていた猫です。 全然我が家に興味なく過ごしていたのに、先日仕事から...

2025/04/02 497 6 54

変化についていけていない

3月8日、我が家のしんちゃんが亡くなりました。 今年に入り2匹目のお別れになります。 しんちゃんは今から11年前に我が家へやってきました。 飼育放棄と言うか崩壊と言うか、たくさんの増...

2025/03/12 355 0 55

ただダラダラと書く

気づけば2月も後半( ゚д゚) 時間が過ぎるのが早いです。 最近多頭飼いの我が家に行政から毎年恒例のアンケートが送られてきました。 飼育数の確認や困ってることなどを書いて送ります。 ...

2025/02/21 303 0 46