飯島町へ来たにゃー♪
くる ギャランドゥーーー!!
うに 街はずれ、
豊かな田園風景のなかに、、、。
あったにゃー!!
遠くからみたら、カフェだなんて、
気付かないにゃ!!
『蔵カフェ飯島茶寮』(いいじまさりょう)

くる ピギーーー♪♪
うに 都会でのサラリーマン生活が続いた
ご主人が、定年退職後に、
この飯島町の風景を気に入って移住。
ご夫婦で、明治6年築の蔵を改装、
『蔵とjazzとガレット』を
コンセプトにしたカフェだにゃ♪
くる ヤギさんジャーーー♪♪
うに 本当だにゃ♪
敷地内にヤギさんがいるにゃ♪
かわいいにゃあ♪
くる コロコロコロコロ♪
うに 土日祝日のみ営業のカフェ。
平日は野良仕事三昧のご主人が
敷地内で栽培したたっぷりの
野菜と、地元飯島産のそば粉を
使ったガレットが食べれるにゃ♪
ワタシ達がいちばん乗りだにゃ♪
なかに入ってみるにゃ♪
くる キャアーーー♪♪
オサレーーー♪♪

うに 蔵のなかに、jazzが
詰まってるにゃ!!
マイルスデイビス、ビルエヴァンス、、
蔵の外観、
jazzの詰まった内装、
静かに流れるjazz。
オサレだにゃー♪
SNS映えにゃー♪
くる ウッキーーー!!

うに 不定期で、ライブイベントも
開催してるらしいにゃ♪
ワタシ達のあとから、
ポツリポツリと、お客様が
入ってくるにゃ。
中高年のふたり連ればかりにゃ。
たまたまかもしれないけど、
客層がまとまってるにゃ。
あわただしい日常を送る
ひと達が、のんびり過ごしに、
やってくるのかにゃあ♪
くる キシャーーー!!
うに きたにゃ♪
ワタシの、
『ラタトゥイユのガレット』
(ズッキーニ、パプリカ、ナス、
タマネギのトマト煮込み)

くる キャアアアアアアーーー♪♪

うに くるくるのは、
『鳥ハムゴマだれサラダのガレット』
くる ギャランドゥーーー!!
うに うにゃ♪
ガレット自体が美味しいにゃ♪
ここのガレットは、アタリだにゃ♪
くる 美味ミャーーー♪♪
うに ワタシのは、なかに敷いてある
チーズと、トマト煮込みのバランスが
いいにゃー♪
くるくるの、鳥ハムとゴマだれも、
いいにゃあ♪
くる チャム……チャム………。
うに 上にのってるのは、ハーブ、オリーブ、
ニンジン、キュウリ、、
赤カブかにゃ?
くる 赤カブ美味ミャーーー!!
うに 漬物かにゃ?
少し漬けこんであるかにゃ?
柔らかなガレットと、
カリカリなニンジン、キュウリ、
赤カブの食感、
絶妙だにゃー♪
くる クルッピ……クルッピ♪
クルッポ……クルッポ♪
うに くるくるもゴキゲンだにゃあ♪
蔵のなかは、夏は涼しく、
冬は暖かいにゃ♪
jazzを聴きながら、
くつろぎたいにゃあ♪
くるくる、またくるにゃ♪
くる キシャーーー!!
うに さあ、つぎのお店に
いくにゃー♪
くる ギャランドゥーーー!!
ぴょ~~~~~ん。
うにうに、くるくるの旅は、
まだまだ続く。
おしらせ
アメブロでもうにくるの
お蕎麦の旅をスタートしました。
アメブロのほうでは、よりパワーアップして、
連載しています。
もっともっと、うにくるの旅を
楽しみたいという方は、
よかったら、アメブロの方も
見に行ってみて下さいね。
アメブロでも、『ひでのら』のハンネで
書いています。
最近のコメント