里親エントリー中でトライアルに入っています。
我が家の先住猫チャタロウ7ヶ月♂は
とても臆病で神経質な内弁慶くんなので、新猫さんはおっとりとした優しい子が最重要希望事項でした。
お迎えした子は希望にぴったりな女の子でとってもおしとやかでかわいらしいです(^^)
お迎え初日
保護主さんはケージに毛布、トイレ用品、ごはんとおやつにオモチャまで用意してくださり、至れり尽くせり!
多頭飼いが初めての私と父はお陰様で良い状態からスタートをする事ができました。
本当にどうもありがとうございます!
うちでは、ナナちゃんと呼ぶ事にしました。
名前をつける事には賛否両論あると思いますが、やはり呼びかける時に心が通じない気がするのでそうしました。

「ナナちゃんよろしくねー」
「ナナちゃん大丈夫やからねー」
逐一声を掛けるようにして慣れてくれたらいいな。と願いつつ。
チャタロウはというと

シャイボーイなもので、部屋の境目で固まっています。。
ただ気にはなるようで、何度もきます。
といっても初日は緊張がMAXだったようで、随分いつもよりおとなしく。
やはり自分以外の子がいる不安があったのだと思われ

いつもの安心エリアに逃げて放心
放心→見に来る→放心→見に来る
の繰り返し(^_^;)
チャタロウにもいつも以上に声を掛け何事も優先して、いつも通りに振る舞うように注意しています。
「チャタロウくんが一番やからね」
「チャタロウくん大好き」
「チャタロウくん一緒に遊ぼう!」
1日目、2日目と
ナナちゃんの夜鳴きがとてもすごくて
安心するかなと、ケージに毛布をすっぽり掛けていたのですが、朝まで鳴き通しました。
そりゃ寂しいよね…ごめんよ…
お母さんとも、姉妹とも離れて知らない家でケージに入れられているのだから当然よね…。
悲しそうに、寂しい声で鳴きます。
鳴き声に合いの手を入れるように声を掛けます。
「ニャオーン」「大丈夫やー」
「ニャオーン」「はいよーー」
「ニャオーン」「寂しないよー」
寝不足(笑)
チャタロウは定位置で見てます。
私の部屋に夜中に来る事は無いのに、来てジーっと見ています。
どんな気持ちなんかな…チャタロウよ
幸い、ナナちゃんは
初日の夜からドライもウェットもごはんをしっかりと食べて、トイレもコロコロのうんちとオシッコをしてくれた。
2日目もごはんはしっかりと、うんちはいい状態のうんちが出ていた。
「ペロッと綺麗に食べるから、見てても気持ちいいわ!チャタロウと大違いや!」
と、父は感心しまくり(^^)
チャタロウはわがままに育っているので、なかなか遊んで食べてくれなくていつも振り回されている父です(^◇^;)

最近のコメント