『上から猫トイレ プチ』
ハナちゃんが使ってくれたけれど
激しいカシカシ(砂かけ)にクリップ止めのペットシートがやっぱり外れる。
もっと、底のペットシート自体を『ガバッ』と押さえつけちゃいたいんだよね。
なんかないかなー。
そこで、思いつく。
掃除のとき用に捨てずにとってあったデオトイレのスノコをカットしたらいいんじゃない?
とりあえず出してみる?
マジックで、印をつける

いやいや、簡単に『カット』と言っても、紙みたいに丸く切れないよ。
なんか方法ないかなー。
ワイヤーカッターを出す→端がくるんと丸まっていて挟めない
キッチンバサミ(ウチのハサミの中でも強そう)→無理
レーザーとかでくるっと焼き切れないかなー。(一般家庭にそんなものはない)
→結局選んだのは、昨日の『✖(ばってん)』の穴と同じ方式。
地道に無数の穴をドリルで開け続ける。

できたーーーーっ!
段ボールカッターとかニッパとかキッチンバサミとかイロイロ使ってドットをつなげてカット。
しゃがみこんで、腕に力をこめっぱなしで、もちろん体中筋肉痛。

いそいそとトイレにセット。

前日の作業で無駄になった✖の穴には、とりあえず、ツモリのシールを張っといた。

けれど?ジョイントマットに瞬間移動。
唯一の利用者、ハナちゃんにお試しいただく。
ふぅー。変わらず使ってくれそうです。
穴のあいたデオトイレ。
埋め立てゴミに出そうとゴミ袋に入れておいたら、子猫達が「きゃっはー!!」と大はしゃぎ。
『上から猫トイレ プチ』に思うこと
・猫によって使ってくれない
・『プチ』にもシステムタイプがあったらいい
・移動時に持つところ(持ち手)の穴があったらいい
・作りがシンプルなことを考えるともっと安価だったらいい
我が家の【猫トイレ】まとめ
・見た目ヨシな新しいトイレは追加購入できた
・結果、猫3に対してトイレ3
ぷらす1トイレ購入については、『上から』も含めて以後、要検討
猫壱で出してるようなポータブルトイレも、災害用やケージを再利用時にもいいかもしれない
でも、それならダイソーの収納BOXで十分な気もする・・