gattina

北海道 50歳 女性 ブロック ミュート

家の子3匹、外の子5匹の世話をする、動物大好きなパソコン初心者の、イタリア在住のおばさんです。

月別アーカイブ

日記検索

最近のコメント

拡散の結果 gattina さん
拡散の結果 たあしゃ さん
拡散の結果 gattina さん
拡散の結果 たあしゃ さん
gattina さん
たあしゃ さん
gattina さん
たあしゃ さん
gattina さん
たあしゃ さん

My Cats(3)

}
TAMA

TAMA


}
GINO 

GINO 


}
PACO

PACO


もっと見る

gattinaさんのホーム
ネコジルシ

ご挨拶…まだまだクリスマス^^;
2018年12月31日(月) 209 / 4

日本のクリスマスは終わりましたが、カトリック国はまだお祝いが続きます。
1月6日、東方3博士がイエスの誕生祝いを届けた日・公現祭まで…
子どもたちは再びプレゼント(ささやかだけど)を貰えます。

早くも6月のお仕事、頂いています。
かなりゴージャスなご旅行、日本人があまり使わない、チェントロストリコ=旧市街のホテルに6泊!
4日の拘束、遠出もありです…ヴィップぅ
お天気の良かった一昨日、早速下見に出かけました。

1508年、当時の法王ユリウス2世の都市開発により造られた道路にある、5つ星ホテル
担当はサン・ピエトロ大聖堂キューポラの設計者ブラマンテ、
ミケランジェロ、ラッファエッロの名も続きます。
現在ローマの最も贅沢な通り、Wikipediaもあります、
2passi…2歩=近距離にある歴史的モニュメント



ベルニーニの天使の彫刻に迎えられるような、カステル・サンタンジェロ、ハドリアヌス帝霊廟2世紀
赤い衣装のローマ兵士添…ここで見たのは初めて、コロッセオから追い出されたようです^^;



サン・ピエトロ大聖堂17世紀、ショタクレていますが巨大なクリスマスツリー添



エジプトからの戦利品・オベリスクの前に設置された『プレゼーペ』、厩でのイエスの誕生シーン
東方3博士が誕生祝いを持って駆けつけています。
キリスト教国では、子どもたちが演劇も行います…馬や牛役もあり^^;
クリスマスツリーはイタリアでは新参者、寒い北のプロテスタントの習慣です。
ヴァチカンに飾られるようになったのは、わずか30年ほど前、故ヨハネ・パウロ2世の選択
プレゼーペは12世紀から飾られています。
毎年ツリーと共に、〇〇からの寄贈と大々的に紹介され、名誉あるもので、
今年はヴェネツイアの砂の芸術…17年前より制作しているとのこと
ちょっと白っぽい部分が、24日の深夜ミサの後に付け加えられた、新生児のイエス



バロック期のライヴァル同士である2巨匠、ベルニーニ(噴水の彫刻)とボロミー二(教会)作品が並ぶ、
ナヴォーナ広場
クリスマスマーケットが開催され、メリーゴーランド添、大道芸人もいて
このシーズン、観光客だけでなく、ローマっ子が最も訪れる場所。



広場に飾られていたプレゼーペ
ガラスに覆われ若干見にくいですが、右の方に水色の衣装の聖母と籠が置かれ
中世のローマが舞台、コロッセオらしき建物が見えます。
えっ、2000年前のベツレヘムがイエスの生誕地ではないの?
これがプレゼーペの特徴、主役の聖家族、3博士、羊飼いは欠かせませんが、舞台はいつどこでも構わない
ナポリでは、ピッツア職人添もあり^^;
お遊び精神の旺盛なのがキリスト教 byカナダ人神父
家庭で飾るよう、様々なフィギュアも売られています。





今年もお世話になりました。
年忘れチャット、時差がありましたが、男性もお二人参加(u_u*)
幅広い話題でとても楽しかったのですが、大失敗しました^^;
部屋移動を忘れた…嬉しいことに、常に満員

地域猫への住民の態度が、徐々に変わってきている、という朗報も聞きました。
これはひとえに、ヴォラさんたちの地味な努力の積み重ねのおかげです。
部外者ですが、ヴォラさんの行動を応援する私にも、非常に嬉しいニュースでした\(^o^)/

来年も宜しくお願いいたします(_ _)
新年家呑みチャットの開催予定…ビールでもワインでも、お茶でもバーボンのロックでも
お好きなものをどうぞ…
今度は大胆に、もう少し大きなお部屋でスタート予定です。

Buon Anno!
良いお年をお迎えください…(^^♪
29 ぺったん ポンチョス ポンチョス ねこの手167 ねこの手167 skip♪lan♪lan♪ skip♪lan♪lan♪ 岡町子 岡町子 ぶた猫 ぶた猫 やまのたぬき やまのたぬき tugu tugu こてぷ こてぷ そいあず そいあず にゃるる にゃるる とうりん とうりん ハッピー ハッピー 梅干おばちゃん 梅干おばちゃん じゅんた じゅんた
ぺったん ぺったん したユーザ

ポンチョス 2019/01/02

ねこの手167 2019/01/02

岡町子 2018/12/31

ぶた猫 2018/12/31

tugu 2018/12/31

こてぷ 2018/12/31

そいあず 2018/12/31

にゃるる 2018/12/31

とうりん 2018/12/31

ハッピー 2018/12/31

じゅんた 2018/12/31

ポワン 2018/12/31

Kano. 2018/12/31

龍馬 2018/12/31

uzunyan 2018/12/31

江美 2018/12/31

koko2828 2018/12/31

capran 2018/12/31

ま め 2018/12/31

もっと見る

ぺったんするにはユーザログインが必要です。

ログイン・ユーザー登録
 ぺったんとは

日記に共感した時に、投稿者へ思いを伝えられるのが「ぺったん」にゃ。
気軽にご利用くださいにゃ。
レッツぺったん!!

※誰が「ぺったん」したか公開されますムーチョ

Facebookでシェア Twitterでシェア はてなブックマークに追加
コメント([[comment_cnt]]件)
削除されました

[[parent.data.user_name]] [[parent.data.user_name]]
[[parent.data.create_date_disp]]
ID:[[parent.data.ip_hash]]
削除

[[child.user_name]] [[child.user_name]]
[[child.create_date_disp]]
ID:[[child.ip_hash]]
削除

ぺったん ぺったん したユーザ

[[user.user_name]] [[user.create_date]]

gattinaさんの最近の日記

タダ飯

ネコ > イヌ、ブタ、クマ、ヤギ、マウス、ハト、およびヒトを含む霊長類を対象に、”自由に食べられる食事”と”パズルを解かないと食べられない食事”を用意したところ、すべてのグループが後者を選択...

2025/10/29 113 0 17

拡散の結果

10月 早いですね…もう10月も下旬 9月30日に撮影 まだ泳げる暑さだったのに、翌日から北風が吹き気温低下 お仕事に出かけるのは早朝、しっかり真冬の出で立ちで家を出、昼間は...

2025/10/24 249 4 30

求刑2年、実刑2年 マルタのネコ虐待男、判決が出ました。 公判で、父親による(言葉での)虐待のトラウマも口にした、KO大学卒の31歳 2回めのものでは、ネコを女性に例えてミソジニー丸出し...

2025/10/17 235 6 24

マルタの恥晒し日本男

虐待犯の公判 恥晒しで不名誉な日本人、5月から猫を虐待、8月に逮捕されたOkamura Satoshiの公判が開かれました。 猫を撫でたり餌を与えて、噛まれたり引っかかれ、感情が爆発して暴...

2025/09/16 281 6 23

限界

期待 イタリアは“ファン”の国、勝ち馬に乗っかるミーハー的なところがあります。 サッカーは、国際大会でパッとしないし、最近はテニス…ルールを知らないにわかファン^^; 世界ランキングNo...

2025/09/10 237 0 21

フレブル400万

タイトルのわんこ、東京のショップで売約済みだったそうです。 色は『ライラックマール』、珍しいカラーだとのこと… https://x.com/cherry4hour/status/196383991...

2025/09/06 304 7 27

値上げ情報 虐待犯

見たくない文字ですが、9月も続々と予告されています٩(′д‵)۶ ●信頼のロイカナ、9月5日(金)出荷分より https://www.royalcanin.com/jp/shop/news/2...

2025/08/29 269 3 30

感動と学習 『啐啄同時(そったくどうじ)』

相変わらず腎臓病は多いですね…私も見送っています。 SNS利用の獣医さんはたくさんいますが、最近私が関心を持っているのはこちら 非常にプロフェッショナル、中でも腎臓病に関する発信、ご本人...

2025/08/26 180 2 19

ちばりよー沖尚!

甲子園沖縄代表、いつの間にか強くなりましたね?! 選手も沖縄苗字ばかりのチーム、野球留学はなく地元っ子ばっかでこんなに強い☆彡 …苗字の特徴は、薩摩藩が命じた「大和めきたる名字の禁止」があったから...

2025/08/23 212 2 29

THE 日本 『素直になれなくて』

お盆 私は簡素な7月盆を祝う地域出身、迎え火送り火程度しか経験ありませんでしたが、 祖父母のところで、盆提灯やキュウリとナスを見た記憶がチラホラ… 夏休み真っ最中、宿題持参で1ヶ月祖父母...

2025/08/15 266 6 26