クールビューティー(ツンデレとも言う)な、ハナちゃん。

元旦に撮った、おすましショット。
誰よりも運動神経バツグンです。
シンクまでジャンプできるようになっているのですが、
省エネ効率化を図っているのか、
『猫水道の蛇口をひねる』『ゴハンのお皿を取り置きする』とか、
飼い主がちょっと屈んだスキに背中に飛び乗られ、
シンクへ登る踏み台にされています。
・・・ので、飼い主、おんぶのタイミングで立ち上がってみました。

映った鏡のブレブレ画像ですが、 "肩のりハナちゃん" です。
パーカ着用必至。首をやられる・・
あと、いつでも激写できるよう、
ドラえもんの4次元ポケットよろしく、カメラを忍ばせられます。
私も、小さく地味にハナジルシ。
それこそ、猫の額のような花壇しかないので細々。
玄関ポーチ前

根っこから復活した強いコ、ノースポールと、30円のしなびてたキンギョソウが勝手に大きく。
鉢の紅葉している葉っぱは、クランベリー。
左側の緑色の群生はディコンドラ(ダイカンドラ)。色が黄色っぽくなりました(夏はもっと濃い緑だった)
5mmのスキマに種を蒔き→芽が出ず→また、種を蒔き→忘れた頃にムクムク伸びてました。

お値下げだったチョコレートコスモスは、めっちゃ頑強で、夏は大暴れなのでバッサリ切り戻しました。
霜が降りたら枯れるハズですが、真冬にいっぱい咲いています。

ブロックのスキマ1cmに、せっせと土をねじ込み、ミントや多肉が根付きました。
オーロラ?虹の玉?が紅葉。
落ちた葉が自然に葉挿しにならないかと放置プレイ中です。
去年植えたクリスマスローズ(こちらで見るまで忘れてた)、葉っぱだだけでした。
花が見られるのは来年でしょうか。咲くまで3年?
あちこち枯れた葉っぱをハサミでジョキジョキ。
苺のプランターに追肥して、久しぶりの水遣り。
・・・で今日の作業終了。
夏は、毎日、朝夕の水遣りだけで汗かいてたけど、今は、ただただ寒い!!
スクちゃん。(ウンチの話ばかりですみません)
『にゅるん(イメージ)』と、 ”太っっい” のが出ました!
コロコロでなく、一本うどん的な。まあ、立派!
確かに、こんにゃくみたいにプルプルした感触。
あのサラサラカレー状が固まったらこうなる感じ??
私は、亡くなったチョコたんの便秘に気づいてあげられず(コロコロだけど、カッチカチだった)
その後悔と反省をもとに、ウンチの処理時、スコップは使わず、
ポリ袋に手を通し+いらない紙で、硬さを確認している親バカです。
朝起きてトイレチェックしたら、バナナ?ぐらいの
猫飼い史上最大のを目の当たりにして更にオドロキ!!
軟便男子、ネオもモリモリ食べてたから(プルプルだったし)きっとそうだと思うけど・・スゴ過ぎ。
様子を見つつ、ドライをキトンと半々にしてみようかと思っています。
スクちゃんとネオの食べ分けをどうしようか考え中です。
影絵が撮れました。
フツーに? プロレス中のテルちゃん・スクちゃん。