
昨日の事ですが 響がほぼカリカリを食べませんでした
前日まではなんの問題もなく次のごはんの時間までにはカリカリが空になってる状態だったのに…
初心者なのでいつもと違う行動に心配が募ります
いつもお邪魔しているチャットのみなさんに相談した所
さすが長年猫を飼ってる皆様(多頭飼いの方もいらっしゃいます)
・1日くらい食べなくも子猫じゃないから大丈夫
・食べないようならちゅーるで和えてみる
・最悪ネコ草が消化しきれず腸閉塞 その場合病院へ
お話を聞いてすぐできるネコ草の撤去をし(ちゅーる単体を相談前に食べさせていたので和え物は次の日にする事にしました)今日を待つことにしました
朝カリカリのボウルを見るとちょっと残ってるけど食べてる!
よかったー 最悪月曜の夕方に病院かと思ってました
こんな時のために元気な時に病院に連れて行っておいたほうが先生も違いがわかっていいという事も聞きました
一般的な検診くらいしておこうかな?
お気に入りのおもちゃをルンバに食べられたショック?のストライキなのか
最高気温30度予想なのにいつも通り日向ぼっこしてバテたのか理由はわかりませんが
健康第一 つくづく思いました
ここから猫無し余談
今朝前庭の蔦植物のサマーカットwをしました
3月に3回忌を迎えた主人の母がお花が好きで色々植えたりプランターや植木鉢がたくさんある庭です
ちなみに私庭弄りは趣味にありません 月曜から土曜(金曜の時もあり)までお勤めしております
言い方悪いですが 多頭飼いの自家繁殖状態でした
面倒を見る人がいないと雑草は生えるし蔦はのびるしそりゃもう凄まじい事にw
まず水仙をカットしまわりに生えてる蔦を剪定ばさみでちょきちょき
クロックス+半袖なんてなめた格好でやってたのでなんかチクチクしましたw
もう育っていない植木鉢を2個破棄して今日は終了
フランターも鉢植えもまだまだあります
我が家の庭がすっきりするのはいつの事でしょうかw
最近のコメント