昨日は朝から、件の自治会行事『ドブそうじ』
猫たちの監視に余念がありませんでした。
おっかながりなテルちゃんなのに、最後まで見続けてました。
作業の音より、ご婦人方のおしゃべりの方がボリューミーでしたけど(笑)
母の日でしたね。
私が子供の頃から、ずっと原付を乗り回していた母親ですが
数年前の5月3日、一時停止を飛び出して事故に遭い
一時は、骨と皮のようにやせ細り寝たきり、意識も朦朧としていましたが
今は在宅で、デイサービスへ通っています。
一見普通ですが、事故の20年前にも同様のことがあったのと加齢もあって
脳の萎縮があるため、言動が正常ではありません。
徘徊も数回。
私の住んでいる地域では、家を出て帰らない老人について
『名前・特徴・いつ○○の自宅を出たまま帰りません』と
よく警察からの放送がされますが、
探しているとき、その度「あー、ついにウチの名前が放送される時が来るのか・・」
と、頭をよぎったものです。
なので、1Fはある意味、人間用の脱走対策はまずまず。
母の知能が低い?ので、網戸ロック、窓(サッシ)の防犯ロックで窓はOK
玄関と勝手口のカギは『セキュリティサムターン』というのをかけています。
(内側の縦横のカギ?を、ツマミごと外してしまうとゆーヤツ)
それでもパジャマで、デイへ行くバッグを斜めがけして、
お風呂やクローゼットのドアを開け閉めしています。
(外への出口だと思っているみたい)
父が、ヘンゼルとグレーテルよろしく、『ハウルの荒地の魔女』のように
ふくふくさせて、距離を歩くと転びます。
数日前も目に『お岩さん』のようなタンコブを作っておりました。
そんな母親ですが、とにかく明るく面白い人なので(ちょっと頭がおかしくても)
暗めな私と父親も、母の言動に噴き出すことが多く
日々、どんよりせずに過ごせています。
私は特に何もせず、いつも通りな一日でしたが、
ネオじゃないですけど、良くなることは望み薄なので
現状をなんとかキープして、長生きして
私が年をとっても、いつまでも娘でいさせて欲しいと思います。
明るく生きていてくれることに感謝しています。
姪(弟家族)から、ピンクのカーネーションの鉢が届けられており、
ポチった、父の『エアウィーブもどき』が届きました。
母にも何かポチるべきでしたが、ホントに何が欲しいのかさっぱりわかりません。
そよそよ吹く風が、心地よくて、
一年中、昨日のような気候でいてくれたらいいのに。と心底思っていたら
猫たちも、スヤスヤ気持ちよさそうに眠っていました。




先日の途中逃げられた “芝生で添い寝デート” に続き、ハナちゃんは懲りずにネオの傍に。
反動?で、今朝未明の運動会は激しかったです(笑)
チョコたんは、私にとっての特別でスペシャルな存在でした。
何にも替えがたい。
ネオは、家族?
でも、子猫たちにとって、今の私は『ママ』的な存在かにゃ?
みんにゃ、いつも幸せをありがとう。
たくさんの猫たちのママにも。『ありがとう』

 
     
         
         
           
          










 
          


 
         
        

 ぺったん したユーザ
    ぺったん したユーザ
   
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         ぺったん
        ぺったん
      



