
早く、ずっとのおうちが決まって余ったら、なおさんちへ持って行こう!
おっくんが来た、翌午前中に届く。
そーして、転落防止ネット。最近、こんなんなってます。

こうやってハンモックみたいに使って欲しかったので、
『スクちゃん、デカしたっ!』という気持ち!
・・と、反面、設置した翌日に左側の空間から見事にダイブされてしまって(汗)
ドアを閉めていると、梁から飛び降りちゃうので、
最近、昼間はずっとドアを開けています。
・・で、おっくんは出て欲しくないので
お迎えに行く朝、クローゼットからひっぱりだした
ダイソーのワイヤーネットを。一枚じゃ足りなくて2枚結束バンドで止めて
クリップで止めました。

みんにゃは、よゆーで飛び越えられる。

1Fで、犬がワンワン吠えるだけで、にゃーばすなミケミケズ。
ダッシュでロフトへ避難するハナちゃんと、かまえるテルちゃん。
コレで、犬が部屋に入って来るのも阻止できる!!
一石二鳥!?
が、犬母が鼻でネットを押し開けて侵入。
とりあえず、なんか重たいものーー。⇒(仮)カリカリ入れで阻止。
(後で、コンクリのハーフブロックに変えました)
テルちゃん、1Fではおずおずなのに、ホームだと?
犬に対して、めちゃめちゃよゆー『来れるもんなら来てみたら?』みたいな。
あとは、押し入れにしまったケージの準備をしたんですが・・
収納にしたケージの中身を出して、ケージを押し入れから出して・・
みんにゃ?協力しよーね??
設置したらしたで、扉を閉めておいたら、
なぜかみんにゃが『入れろ入れろ』と、ブーイングの嵐。
スクちゃんが、例の寄ったサラリーマンの如く
おっくんのお水入れにしようとしているお皿を、引き寄せて、ひっくりかえす。
庭からコンクリブロック(ハーフ)持ってきて袋に入れてガード。
どうかにゃ?? シュミレーション。
良し!おっけぃ!
・・・と、思ったけど、結局パワーでブロックを除けられてしまう。
あー。
結局、コレでイタズラできないようになりました。

なのに、おっくん到着したら、スクちゃん全然イタズラやらないの。
ソッコー外しましたよ。(ブロックは、ワイヤーネットに使えて助かったけど)
更に言えば、おっくんが来た夜~朝までケージに入ってもらって
以降は、ケージはおっくんのおトイレ置き場になってます(笑)
・・そして、デオトイレを使うようになったおっくん。
そのトイレはほとんど使われていません。
みんにゃが入れ替わり立ち替わり、ニオいに来たり砂かけしているだけ。
準備とは、そーゆーものです。きっと(笑)