第二部、アルベロベッロ編
マテーラへ
アルベロベッロと地理的には近いものの、交通は一旦バーリに戻り乗り換え…都合のいい連絡が無い
タクシーを手配、日本語ネット情報によれば、1台しかないタクシー…
そんなまさか、ここは一大観光地!
所要1時間15分
http://visitaly.jp/unesco/i-sassi-di-matera
岩窟住居の街
昼と夜の顔

岩窟教会…岩を掘って作られたもの、街の中心ドゥオモより見応えあり!
坂の上、頑張って登りました。

撮影禁止の内部はひんやり、壁にはヴィザンチン様式のフレスコ画が残ります。
岩窟教会の裏の広場では、何事か作業中

IL VOLOのコンサート(16日)の会場づくり…
彼らは5月には日本でもコンサートを開催、イケメン(?)人気イタリア青年オペラトリオ
同行者がくやしがることしきり(笑)
TVを見ない私も、彼らがサンレモ音楽祭で優勝したときには、連日ラジオで聞いていた曲
イタリア人好みの、“くっさい”歌詞
ゆずる君ファンはご存知でしょう(^^)
早朝、旧市内を歩くと古い教会も多く、岩窟住居群だけでなく、とても魅力のある町

欠かせないネコさんたち

南部では、避妊去勢がされていないよう…子連れ、大きな玉々付きがのし歩いています
エサやりさんはいるようですが、問題にはならないのでしょうか…
のんびりした土地柄、日本と比べればずいぶんのんびりしたローマですが、温度差を感じました。
帰路は、サレルノまで電車会社のバス3時間、そこから電車で2時間
慣れたテルミニ駅の雑踏に、ホッとしたことは否定できません^^;
今日は午後からドムス・アウレア…ネロ帝の黄金邸に、ヘルメットをかぶって潜ってきます。
最近のコメント