鶏泥棒=せこいコソドロ、が多いイタリアでよく言われることです。
スリに財布を盗まれたり、欲の皮が突っ張り詐欺に合うのは、自分の注意が足りないから
…日本のオレオレ詐欺は、また別なもの、卑劣すぎる(激怒)
ローマの公共交通…メトロ、バス、トラム共通券、100分有効
1.5ユーロチケットを事前購入、乗車後は時刻を打刻するのが義務
運ちゃんは無関心、機械は頻繁に作動しない…チケット無しで乗り放題、でした(過去形)
ふと気づくと、メトロには改札口が設置=チケット無しでは入れない^^;
15年以上ご無沙汰だった検札、最近頻繁にやっています。
改札内でも、有効チケットの確認があった今年の5月(@@)
私は昨年バス内で見つかり、罰金50ユーロ…でも、元は取っています(笑)
うちの近所の田舎バス(1.3ユーロ)も、最近は運ちゃんがチケット無しでは乗せてくれない…
無い場合は7ユーロを運ちゃんに払うか、下車するか…
無銭乗車当然で乗ってくるのも考えもの(ー_ー;)
田舎のなんにもないところでも、乗せない運ちゃんが増えています。
私は一応チケットは用意し、その日の様子で打刻したりしなかったり…海千山千です(笑)
チャンスが泥棒を作っちゃうんですね、まじで
日本滞在中、ちょっと時間が余ったので、空港近くのショッピングモールへ
入り口付近にペットショップがありました。

この先侵入禁止
下は、ローマ郊外、うちの近所のショッピングセンター
2階に、フードやアクセサリー販売中心の、チェーンのペットショップが入っています。
撮影は、日本出発前日6月3日

4月8日生まれ、静岡出身、レトリバーちゃん
4月8日生まれ、埼玉出身のチワワたん

3ヵ月は超えたと思われる、猫種不明(私は無知)の子…ショップでの販売には、成長し過ぎのような(>_<)
この子たちは近県出身、遠く関西、九州出身の子もいました。
愛護法改正、近いうちに8週齢以下の幼い子は見ることがないはず…
この子達、いつ親から離されたのか、みんな、すっかりこの環境に慣れたような…
良識に欠ける業者が多すぎる日本には、厳格な法律が必要でしょう!
南イタリア・レッチェで撮影の、遺跡に住むファミリー
おチビは3ヶ月弱

古い写真をスキャナー…ヤンママ1歳半と娘4ヶ月弱、2度めの妊娠で、1匹だけ育った一人娘
私に仔猫の育て方を教えてくれた野良母娘
この時点、まだ触れないので、時間をかけて慣らす予定、でした…
本来ならば、まだママに甘えていることが当然の月齢の子を無理やり引き離す販売
英国では、6ヶ月以上になったはずですね?!
ガラスケースの小さな小さな仔犬を横目で見ながら通過中のママ、お友達に「犬、飼ったら?!」(-_-)
こんな安易なチャンスを作るビジネス
嫌悪感でいっぱいです。
私は、自分の部屋があるにもかかわらず、8、9歳まで母にくっついて寝ていた、超マザコン^^;
あ、イタリアは、男性に限らずみんな『お母さん大好き』=マザコン、です(^^)
もしかして、今日は日本では『父の日』?…母の日は世界共通、父の日はそれぞれ
93歳を目前にした父へのメッセ、忘れました。

エビニャ農業視察急襲時に撮影した、オープンカーを縦横無尽に操るJ太さん…かっけー♡
…2ショットのおばさんは、可能な限り排除(*`艸´)
制服を脱ぎ、スーツ姿になれば、サッカー選手の中澤佑二似ではないかと…
イタリアもお米を食べる国、生産は北を中心に欧州一です。
お米(riso)のレトロな雰囲気なパッケージの、短パン姿の色っぽいお姉さん
(・o・)(・o・)(・o・)
Riso Amaro(苦い米)という、古〜い名画を見て、納得が行きました。
田植えの制服です(@@)
ヤバそ(笑)
最近のコメント